レンタル専用ということでなかなか原本を入手できずにいましたが、レンタル落ちをやっと入手できました。
初めて聞いてます。本当にノンストップですね。
早速車載しよう。
奥華子さんイベントへの参加記録
10周年記念アルバムの発売日で、久々のサイン会。行かない訳にはと意気込んで、普通に勤務日だったが、定時を散々周知して、定時で退勤。結構急な残業が多い職場なので、こういう地味な根回しは重要。
近所の駅から電車に乗り込み、10分前に金山駅着。
既にリハーサルが始まっていた。
10分前着で優先鑑賞エリアやその周辺が取れる訳もなく、サイン会参加の手続きをしてから3階から参加。
天気は晴天ながらも、少々寒い。華ちゃんを含めてニット帽装着がちらほら。
18:30スタート
楔
好きだったんだ
友達のままで
東京暮らし
新星堂アスナル金山店から10周年お祝いメッセージ集進呈
19:05終了
サイン会は並びの列に気づくのが遅れて、かなり後方で約2時間後の21:17に無事受け取れた。自分の30分後ぐらいに終了したらしいので、25秒/人計算で推定350人ぐらいか。
サンスト亀戸に比べれば半分か。前の会社では水曜休みだったから、早い番号の整理券をGETしていたので、列にこんなに並んだのはある意味初めて。
でも、列に長く並ぶか、早く来るかの違いだよね。結局。整理券は16時配布だから結局2時間30分待ちだし。
「次の大阪に行きます!」ってお話してきたのだが、今思えば、「次の大阪リリイベ」なのか「ツアー大阪ファイナル」なのか不明だよな。ちなみに「ツアー大阪ファイナル」の意味。テンパっちゃってこういうことよくあるよね。
10th anniversary盤がまだ届いていないので、今回は特別対応でサイン色紙に名前入りで頂きました。(サイン色紙か、ジャケットを後日郵送かを選べましたが、やはり目の前で書いてくれる直筆が良かったので、色紙にしました)
次は12月の大阪ファイナル。席は前方の中央あたりなので引きは良し。楽しみだなぁ
フジテレビNEXTのあたしの音楽(10/17放送)の録画を観た。
奥華子ちゃん目当てで観たのだが、これがまた結構いい番組で、奥華子×ももクロの高城れにで「birthday」スタート、三日月を奥華子×有安杏果、ガーネットをソロ、華ちゃんは終始安定した歌声。
奥華子×高城れにのトークもなかなかよかった。
で、最後は3Bjr×高城れにの「勇気のシルエット」
華ちゃんの出番がないのでちょいガッカリだったのだが、これがまた結構いい曲なんですね。
若い彼女たちの余裕ないステージにかじりつく感じの必死なパフォーマンスと歌声にやられましたね。
飛び入りセンターの高城れにはさすがももクロの一員、落ち着いた余裕あるプロとしてのパフォーマンスとソロではファンでない素人が聴いてもピカイチの歌声。
おなか一杯の番組でした。
先週に引き続き、2週間連続の奥華子コンサートです。
今回は東京で、10th Anniversary Concert Tour 2015 ~弾き語り~の初日幕開け公演です。
よみうりホールは、ビルの7階という立地。
静岡の静銀ホールみたいな感じ。
で、これがまたホワイエが狭いので、なんと入場列は階段に出来ていたんですね。
エレベータめちゃくちゃ混んでたから、階段から行ったらちょうど入場列にうまく並べた。
エレベータで直行した人は、そのまま階段の入場列に誘導され、結局階段を行って来いした模様。
16:40頃会場入り
先週初披露の10周年記念フラッグを見て、コンサートツアーの幕開けとアニバーサリーイヤーであることを思えば胸が高まって来ます。
17:03頃開演
1.そんな気がした
2.君がくれた夏
「あしたになれば。」の情景が思い浮かびます。
季節もピッタリ。ピッタリじゃないのはわたくしの年齢(汗)
3.夕立
4.魔法の人
5.帰っておいで
東京や千葉のコンサートではよく披露されるので、遠征してきた感が増します。
6.涙の色
7.愛をみつけた場所
8.初恋
もうこれは代表曲ですよね。
9.嘘つき
先週初披露の新曲がここでも披露
10.未来地図
11.一番星
うおっ。一番星だ。3rd Letterの曲はファンになった大きなきっかけなので、すごく思い入れがあります。私は2009年7月からのファンなので、私にとっては8周年ですが、同じ7月に同じ東京でまた3rdアルバムBIRTHDAYの曲を聴けばこれまでを思い起こすには十分な曲です。
12.花火
そして、花火といえば同じ2009年の09875祭り(09年8月7日午後5時~)を思い起こします。あの頃は最後までお付き合いしてから夜行バスで帰って、普通に朝から仕事とか、私も若かったなぁ。
13.楔
14.笑って笑って
15.変わらないもの
16.ガーネット
アンコール1.友達のままで
アンコール2.東京暮らし
なんと、早々と先週とは違う新曲が登場!
アンコール3.Happy days
最近はラストが自由のカメからHappy daysに変わりましたね。
客席に降りてきてくれて、ハイタッチがあったのですが、私通路側だったのに、ちょうど華ちゃんが床に落ちてたパンフレットですべった所あたりだったので、タッチしそびれちゃいましたのが残念でした。
19:53頃終演
今日はしっかり水分規制で尿意は全くなく快適なコンサートでしたよ。
さて、私はスケジュールの都合等あり、今度の参戦はなんと12月ラストの大阪なのです。
約半年の間が空いちゃいますが、ラストを無事に見届けられるように元気でいたいと思います。
生華ちゃんは5月ぶり今年2回目。
ホールコンサートは昨年の年末コンサート以来。
今日は記念すべき10周年記念コンサート。
2010年の5周年記念も灼熱の大阪炎天下の下でのコンサートは、まだ昨日のように思えてきます。あれからもう5年経ったんですね。
大阪野音の記録 → http://09875.nnfnnf.net/diary/diary.cgi?no=29
ちょうど5年前2010年のオクハナヒストリーは、3月に10th「初恋」の大ヒット、野音コンサート後は11thシングルでテイルズの「ガラスの花」、5thアルバムの「うたかた」の発売が間近で、9月からは4th Letterのスタートを控えた中での開催だった。
うん、懐かしい(笑)
華ちゃんパワーで、数日前までは雨予報だったのが晴れに変わったのもお天気も10周年を祝ってくれているようだ。
本日は朝早く高速バスで移動して、日本橋あたりをぶらぶらしてから会場へGO。
さすが国指定の文化財。こんなすごいところで10周年コンサートなんですから、入場前から胸が高鳴ります。
まずは先行販売で、パンフレット、マグカップ、クリアファイルステッカーを入手。
来週の東京でTシャツとチロ華子マスコットを購入予定。
開場は5分ほど遅れ、16:35
今日の座席は先頭列の中央から少し左寄り。
今までの会場に比べてステージが高いので見上げる形となり、ピアノを弾く華ちゃんはバッチリポイントで見えたのですが、バンドやストリングスメンバーは譜面台が邪魔して殆ど足のみで顔は見えず。
しかし、ホールはすごい歴史を感じる豪華な作り。静岡のAOI音楽館(パイプオルガンのあったとこ)といい勝負で、私の参加したオクハナコンサートの中で一二を争うゴージャスな会場でした。
今日の華ちゃんは、白生地のトップスに赤の吊ズボン、ちびまる子ちゃんスタイルだった。
開演17:05頃
1.君がくれた夏
1局目からNEWシングル登場。発売の3月はなんとなくしっくりこなかったけど、今日みたいな晴天の夏の日がよく合う曲ですね。
2.花火
この時期鉄板曲。個人的には結構好きな曲です。
3.やさしい花
デビュー曲
4.愛されていたい
5.ロスタイム
6.魔法の人
7.新曲-うそつき
♪あなたが私をうそつきにする~
8.未来地図
9.初恋
10.窓辺
11.幻の日々
12.10年
いやぁ、10年重みがありますね。私は2009年7月13日の3rd Letter東京からファン歴7年生で、なんと明日13日で8年目に突入します。
13.灯
14.ガーネット
15.変わらないもの
16.笑って笑って
17.楔
もうすぐ発売のNEWシングルで締めです。
--19:25頃本編終了--
A1.新曲-友達のままで
A2.元気でいてね
大阪5周年の時の約束の曲。5年経っても色褪せません。
A3.happydays
最後はやっぱりコレ。スタンディング&手拍子で大盛り上がり。
全20曲、終演20:10で約3時間5分の公演でした。これは5周年記念コンサートとほぼ同等のボリューム感たっぷりの公演でした。
私もついに3○歳となり年のせいか、最近愛用旅行かばんがすごく重く感じたり、トイレも近くなってしまって困ります。途中で我慢できなくて中座しちゃいましたが、ちょうどバンドメンバーを呼び込むタイミングでうまく行けたのですが、今後は開演3時間前ぐらいから水分規制しないとな。
前日は小雨の曇天だったが、今日は晴天。
時折、突風が公園の砂を巻き上げながら吹き抜ける中、華ちゃんの「負けないぞ!」の宣言の後開催。
予定は14:40だったのだが、遅れがでていたようで、華ちゃんは15:00から。
黒のTシャツに白地にピンクの花柄のパンツというチョーかわいい格好で登場。完全雑踏なので写真を撮りたい衝動に駆られつつも、どうせ撮っても後ろの席だったのでうまく写らないこと確実なので自粛。
今日のセットリストは
・初恋
・伝えたい言葉
・birthday
・楔
・ガーネット
15:30終了
今年はこれが初華ちゃんなんです。昨年の年末コンサート以来の久しぶりの生歌はやっぱり心地よくていいなぁと、あっという間に時間が過ぎてしまっていた。やっぱり生歌は一番いい。
髪もいい感じに伸びてましたね。
3月の発売イベントは仕事や金銭的な問題で駆けつけられなかったし。
近場のイベントはお金もそう気にしなくて気軽に行けるのでありがたいです。
昨年はツアーの日程上華ちゃんは出演しなかったので、私も2年ぶりの栄ミナミ音楽祭でした。
栄ミナミ音楽祭はちょうどいつも母の日にかぶるので「伝えたい言葉」は鉄板ですね。3月のニューシングル「君がくれた夏」が披露されなかったのは意外で、予想に反して「初恋」や7月メジャーリリースの「楔」が来ました。
栄ミナミ音楽祭を過ぎると、いよいよ夏を迎えていくのですね。
社会人って、仕事の上ではなんかほとんど季節感ないので、こういう毎年あるイベントで季節を感じるようになってきましたね。
私にとっては30代初の夏という節目の年は、華ちゃんにとっても奥華子10周年アニバーサリーイヤーということで、30代初の夏は大阪スペシャルコンサート&東京ツアースタート両参加でガンガン攻めていきたいと思いま~す。
本年のコンサート情報が、昨日解禁されました。
不具合品の検品という最悪な仕事を終え、スマホを見ると、華ちゃんからのツイッターが入ってた。
てんこ盛りの内容でびっくりしたが、要約すると、
・10th Anniversary Concert Tour 2015(全国ツアー)を実施
・10th Anniversary Special Concert 2015(10周年記念コンサート)を実施
・楔(くさび)がシングルとして7/22(水)に発売
といった感じ。
アルバムに関する情報はないが、ツイッターなどで曲作り中というような記述があるので、もう少し先の解禁となるのだろう。
肝心のコンサートの参加予定は、
ツアーの方は、スタート(東京7/18)とファイナル(大阪12/20)
スペシャルコンサートは夏の大阪(7/11)は参加予定。
スペシャルコンサート夏(大阪)と冬(東京)でツアーを挟み込む形の日程構成なので、実質のツアースタート及びファイナルはスペシャルコンサートとなるのだろう。
今回のツアーは途中日程が大変厳しい。
イベンター(サンデーフォーク)の力が弱いのか、東海地方のツアー(愛知・静岡)は、全て平日木曜の開催で参加は不可能。
昨年はあった岐阜は今回なし。
あと、いつもなら京都と滋賀を狙うが、滋賀はあいにく出勤日でボツ、滋賀はファイナル大阪の前日(1日前)ということで日程的に近すぎるのでどうしようか思案中。
5周年は大阪城野音で7月の炎天下でやったのが今でも鮮明に思い起こされますね。そんな大阪の地で10周年を祝えるのも今夏の一大イベントになりますね。
今回はおとなしく「ホール」のようです(笑)
さて、今年に入ってからまだ1度も華ちゃんに会ってないので寂しい限りですが、まずは7月の2週連続華コンを目標にがんばろう!
ちょうど近所(といってもバイクで40分はかかる)に数少ない上映映画館があるので、今日見てきた。
かなり田舎での撮影のようで終始自然はキレイ。
映画そのものはザ・青春恋愛映画という感じ。
映画を見る前と見た後では「君がくれた夏」の歌詞の感じ方が随分変わりますね。
昨日、ネット発注分をコンビニで受け取り。
本来なら発売日に受け取れる予定が、大幅な発送遅延で発売日を3日を過ぎての受領。
応援店特典のカレンダーを入手するために、応援店(名古屋)で別にもう1枚頼んだ分を今日取りに行って来た。
結局、ネット発注分の方は応援店ではなくてもカレンダーついてきちゃったんですけどね。
さて、シングル発売の後はそろそろアルバムかなぁ。
今回は発売記念ライブにも日程が合わず全く参加できなかったのでなんか寂しい気分。
昨日(2/14)の、午前2時30分頃に、Tokyo FM「やまだひさしのラジアンリミテッドF」で初オンエアーされました。
放送時間が4時間ある番組なので、失礼ながら録音で対応。朝に聴きました。
今は、スマホできれいなラジオ音源がそのまま録音できるので便利な時代になりました。
前日には、ジャケット写真も解禁。
個人的には、夏の終わりを連想させるこの曲は、夏の終わり頃であるお盆過ぎ8~9月頃発売がピッタリかなと思いますが、考え方を変えてみると、別れを連想させる曲でもあるので、そうだと昨年の夏を思い起こしながら、別れの季節3月というのもピッタリ発売なんですね。
年末のコンサートで初披露されて以来、映画予告編のバックミュージックを聞きかじって待ちに待ちましたが、だんだんと発売が近づいていることを実感してきてます!