記事一覧

奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ! A公演

ファイル 126-1.jpgファイル 126-2.jpg

in 名古屋市芸術創造センター

雨はあがり、曇り空。軽い夕食を済ませた後、物販先行を待っていたが、先行なく2分ほど遅れて17:32開場。

速攻物販に向かったが、先行がなかった分人が多い。今回は各公演限定のブレスレットがあるので、なおさら込み合う。
個人的には記念品的な意味でも、入場料+500円にして、入場ゲートでそのまま配って欲しいぐらい。
でも、2公演目ということでほとんどブレスレット購入者だったので、流れは速かった。

SOLD OUTではなかったが、2階席まで使用されており、全640席の8~9割は埋まっていた模様なので、500名以上はいたと思う。

少々遅れて、18:05ごろ開演
昼公演とは違い、髪を全ておろしていつもの髪型で、トップスは黒基調の薄白水玉。

1.チョコレート
  B公演に続き、手拍子のある曲から明るくスタート
2.君のためならできること
3.最終電車
4.友達のままで
/雨/
5.雨上がり
6.雨のプリズム
7.紫陽花
8.Rainy day
(番外).愛のしずく
 B公演で忘れられていた愛のしずくは、ここで追加されました。名古屋B公演参加者には何かまだ別のお詫びを考えているようで、半券を捨てないで欲しいとのこと。
/道/
9.道
10.素敵な道
11.海風通り
/夏/
12.乙女の夏(シークレット曲)
 若いころの曲で、華ちゃんすごく恥ずかしそうだった。でも、いい曲だったよ。是非CDにしちゃえ!!
13.蛍火
14.花火
15.君がくれた夏
/空/
16.きみの空
17.小さな星
18.太陽の下で
19.一番星
20.虹色の目
/青/(ここは曲名順がしりとり風らしい)
21.鳥と雲と青
22.青い部屋

23.幻の日々
24.あなたに好きと言われたい
25.他人の涙
26.境界線
27.TAKOYAKI
28.Wedding dress
  華ちゃんの「こう言われたい」という願望が詰まっております。
29.片思い
30.ほのぼのいこう(シークレット曲)
  牧場物語というゲームの主題歌になった曲。
31.愛という宝物
32.好きだったんだ
33.さよならの記憶
34.ガーネット
35.タイムカード
36.つながる場所-野音のうた‐
37.君の笑顔
38.元気でいてね
39(アンコール).思い出になれ
 1公演しか参加できない方のためもあってか、アンコールは新曲「思い出になれ」で統一のようですね。新曲を4回もしっかり聴けるってゴージャス。
40(終演挨拶).愛という宝物
 B公演と同じく、ホールに歌付き音源流しながら、華ちゃんが客席を駆け回る!この公演では2階席にも乱入。曲が2順してしたほど、よく走ってくれました。

ほぼ定刻の21:29ごろ、39曲+1終了

物販ではタオルが当日分売り切れの大盛況のようでした。

帰りは、雨も止み路面も乾きはじめ、夜風の気持ちいいすがすがしい夜でした。

明日は気合入れて、しらかわホールいくぞ!!
2日目にふさわしい、ゴージャスなホールだぞ!!

奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ! B公演

ファイル 125-1.jpgファイル 125-2.jpgファイル 125-3.jpgファイル 125-4.jpgファイル 125-5.jpg

in 名古屋市芸術創造センター

華ちゃんのライブでは珍しく、雨。結構本降り。
名古屋市芸術創造センターは、華ちゃんの名古屋公演では中京大学文化市民会館と並んでよく利用されるホールなので、久しぶり感がある。といっても、前回私は訪れたのは2014年だった。

12時15分ぐらい到着で、ちょうどグッツの先行販売が終了したところだった(泣)

ブレスレットは絶対GETしなければ!と思い、入場を待つものの、華ちゃんのライブでは珍しく、開場も10分ほど遅れの12:39ごろた。波乱の全曲ライブを予感させるものがあった。

入場は列もなく、入り口近くの方から適当に入ってくださいぐらいな雰囲気。なので、入り口近くにいたのですぐに物販でブレスレットと全曲のれんを購入。

会場入りし、今回の公演はE列中央あたりということで、前が通路だったので公演中、自由に足を伸ばしたりできたので楽だった。

開場の遅れにつられて、開演も13:09ごろで遅れてスタート。

白のカッターシャツ風の小水玉トップスで登場。髪型が前を肩に少し残して、残りは後ろで縛るという肩あたりが涼しげでまた新鮮な髪型で登場。

1.年上の彼
2.秘密の宝物
3.そんな風にしか言えないけど
4.嘘つき
5.窓辺
/色/
6.blue green
7.白い足あと
8.白いハート

9.手紙
10.流れ星
11.あなたと電話
12.その手
/冬/
外は寒いですね。冬ですね。って無理やり冬にしてから。
13.冬の宝石(シークレット曲)
14.僕のクリスマス
15.三度目の冬
16.春夏秋冬
/楽曲提供/
17.MOTHER
18.HIKARI
/ご当地/
19.東京暮らし
20.どさん子華子のうた
21.DREAM SONG
  岡山でしか披露されないこの曲が、ついに越境しました(笑)

23.生きるということ(シークレット曲)
  これも若い走りの頃の曲だそうです。やさしいだけじゃ生きていけないけど、やさしくなければ生きてる資格がない。(華父)、13年後ぐらいにCD化なら大丈夫だよ多分。
24.Birthday
  間違えてHappydaysのイントロ弾いちゃいましたが、これも全曲ならでは。
25.ta.la.la.
26.シンデレラ
27.プレゼント
28.ロスタイム
29.パズル
30.ピリオド
31.迷路
32.灯
33.rebirth
34.変わらないもの
35.笑った数
36.自由のカメ
37.本当の世界
38(アンコール).思い出になれ
40(終演挨拶).愛という宝物
 ホールに歌付き音源流しながら、華ちゃんが客席を駆け回る!

この公演では比較的最近の曲が多かったかな。
できるだけ、曲がバラバラになるように、適当にくくって分類してみたらしい。

全、38曲で16:25ごろ公演終了
だったのですが、終演後華ちゃんからTwitterが入り、
「愛のしずく」忘れてたって。

あるよ、あるある。私は全公演参加するので、セットリストは全然見ずに参加したので抜けてるってのは全然気づいていなかったけど。

近所のコンビニで軽い夕食を済ませて、次のA公演に臨む。

10th Anniversary Special Concert 2015 DVD 発売記念イベント

ファイル 124-1.jpgファイル 124-2.jpg

汗ばむぐらいのいいお天気に恵まれて、3/20のサンスト亀戸でのイベントに続き、10th DVDイベント、2回目の参加。今回はわが地元愛知県名古屋市のアスナル金山

第一部 14:00~ 東海ラジオ春"RUN"MAN 新番組ダッシュキャンペーン特別生放送

 直接的に華子ちゃんのイベントではないのに、東海ラジオの新番組宣伝に出るということはレギュラーラジオでも決まったか!とちょっと期待してたけど、特に東海ラジオの新番組に華子ちゃんが出演する訳でもないようで少しがっかり。後半にちょろっとDVDの発売宣伝も兼ねて、「ガーネット」と「東京暮らし」、軽いトークを披露。
前方の優先席は、華子ちゃんイベントではないものの、優先チケットが必要であったようだ。ラジオの番宣目当てのお年寄りの観覧が多し。

第二部 17:30~ DVD発売記念イベント

 こちらが本番。
1.帰っておいで
2.友達のままで
3.birthday
 4月生まれの私はこの曲を誕生月に聞けて感無量。
4.桜並木
 あまりライブでは歌わないって、このブログの検索したら、私が最後に生で聞いてるのはなんと、2011/04/03の神戸ハーブ園のフリーライブだった。後は2011/03/13のCONCERT TOUR'10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜 ファイナル in 大阪府(森ノ宮ピロティホール)と2009/08/07の100年に一度の奥華子まつり。本当にあまり歌ってなかったんだ。なんと5年ぶり。

5.変わらないもの
 18:04終了

今日はサイン会参加はがきがないので、これで撤収。
DVDとブルーレイ各1枚ずつ買ったのですが、1枚はサンスト亀戸で使用、2枚目は応募に使ったのです。

次は、5月の栄ミナミ音楽祭。フライヤーにもまだ土曜か日曜かどちらかの出演か記載がない。土曜は仕事だから、毎年恒例の日曜日であることを祈りたい。

  • 追記-
  • 残念ながら、今年は土曜日(5/7)の出演となりました。春を感じる大事なイベントなのに残念。これで次は7月の全曲2daysライブまで華子ちゃんイベントはお預けとなってしまいました。(泣)

奥華子 presents サンストリート亀戸、今までありがとう!ラストライブ

ファイル 123-1.jpgファイル 123-2.jpgファイル 123-3.jpgファイル 123-4.jpgファイル 123-5.jpg

今年の華ウタ初めは、毎年恒例のサンストリート亀戸でのバースデーライブ。
しかし今年は、サンストリート亀戸が2016年3月末に閉館してしまうということで、「奥華子 presents サンストリート亀戸、今までありがとう!ラストライブ」と銘打って、バースデーライブでもDVD発売記念イベントでもない、サンストへの感謝の想いを胸に迎えたライブであった。

私も過去2回(2010年のバースデーライブと、2011年のスマイルライブ)訪れており、サンスト亀戸といえば奥華子の本拠であり、ファンが一同に集う「聖地」であった。ここ以上に奥華子が訪れた回数が多い場所は他にはないのではないかと思う。

そんなサンストでのラストライブは、運よく日曜日で仕事が休みで障害なくかけつけることができた。

朝早い新幹線に乗り、名古屋から東京(亀戸)へ、

9:30ごろ会場入り。既に100人以上は並んでいた。
定刻10時ごろから優先エリア整理券とサイン会整理券の配布が開始。優先エリア整理券はランダム配布ということだが、名古屋での先例ではランダムといっても50番単位でランダムにしているとかで、結局早く来た人が早いというのはそう変わらないという覚悟はあり、あまり期待はしていなかったのだが、

なんと、優先エリア整理券の入場順は「4」番

この記念すべきライブを最前列で見られるとは、もう、それだけでうれしくてうれしくて。
サイン会整理券は「C」グループだった

秋葉原に用事があったので、一旦亀戸を離れ、13時頃に戻り、13:30、4番目に優先エリアへ入場。

目指す席は、もちろん最前列中央。

13:43頃から、公開リハーサル開始。
機材の調整がなかななうまくいかず、リハーサルは開始時刻ギリギリまで続いた。

そして、14:03頃、ラストライブスタート
1.変わらないもの
サンストでの思い出は、みんなの心の中に変わらずに…という想いを込めて

2.birthday
本日は、奥華子さんの38回目の誕生日。この曲は鉄板ですね。

3.太陽の下で
サンストつながりということで、サンスト亀戸でのご縁があって、静岡のサンストリート浜北のCMソングの製作をやらせてもらった時の曲

4.恋つぼみ
春という季節にもピッタリながら、サンスト亀戸の担当の方にインタビューをしたときに「好きな曲」として挙げてもらえた曲を、担当の方への感謝を込めて

5.東京暮らし

6.自由のカメ
"カメ"が"亀"戸というつながりで、華ちゃん的に亀戸のテーマソング。ライブやコンサートではラストを飾ることが多いこの曲は、サンストでのイベントでも何度ラストを飾った事か。この曲でサンストの最後を締めくくる。

14:55終了

終了後、そのままサンストでのラストライブの記念集合写真を撮影。
入場整理番号「4」は、集合写真で真の威力を発揮。
この記念すべき1枚に人定に支障ない写りでバッチリ納まることができました。

撮影後、サイン会スタート
整理グループがA~Hまであり、グループアルファベットごとにサイン会が行われ、Cグループの私は、16:28分ごろ、無事サインを頂きました。予め用意していたHまでの参加券はなくなってしまうほどの大盛況。サイン会参加希望者は全員参加ということで、引き換えはがきに「済」印を受けることにより、希望する人が全員参加することができた。

1グループ50人ほどのようだったので、約110番目ぐらいといったところでしょうか。誕生日ということでプレゼントを渡される方も多く、私までは49秒/1人程度のペースなので、名古屋の25秒/1人よりゆっくりペースで、最後のサンストを一人一人としっかりかみしめることができたようです。

サインを頂いた後は、サンスト内でちょっと早い夕食を食べて、サンスト内の店舗を一通り見て回って買い物をしたのち、真裏にあるホテル(マイステイズ亀戸)で宿泊した。

サンストリート亀戸は、デビュー前から華ちゃんが何度も足を運んできた「聖地」で、サンストと華ちゃんの関係も"会場と出演者"という単純な関係ではなく、お互いが"相思相愛"であったことは、この最後のラストライブが「サンストさんからのオファー」であったことと、プレゼントの「誕生日ケーキ」がしっかりと示してくれています。

サンストの存在が華ちゃんやファンにとって大きくて「聖地」が失われてしまうことは非常にさみしい限りですが、10周年を迎えた華ちゃんやファンにとって、卒業シーズンに併せ、迎えた今回の閉館は1つの「卒業」の形ではないでしょうか。

「卒業」は、次への新たな一歩です。閉館間際の最後までしっかりと華子さんとファンを支えてくれたサンスト亀戸の方々への恩返しもかねて、今後もしっかりとファンとして華子さんを支えていこうと、誓いました。

サンストリート亀戸の関係者の皆さま、ありがとうございました。

翌日、ホテルから亀戸駅へ向かう道中、最後にもう一度サンスト内を通り、昨日の賑わいとは正反対に静かな朝を迎えたサンストとお別れをしました。

10th Anniversary Concert Tour 2015 ~弾き語り~ファイナル

ファイル 122-1.jpgファイル 122-2.jpgファイル 122-3.jpgファイル 122-4.jpg

さて、今年の華ウタ納めは、7月に10周年記念スペシャルコンサートが開催された大阪で再び。会場は5周年記念ライブを開催した大阪城野音に近い、松下IMPホール。こちらはIMPビルの2階にあるホール。天候は晴れ、非常に暖かく、大阪城公園でまったりした後、会場入り。

定刻15:30頃開場
今回の席は前から2列目の中央で、席は良席だ。

本日は、当日券を含めて約800人収容のホールがSOLO OUTとなりました。今ツアーでは、ピアノの向きをいつもと逆にして、かつ真横仕様にしてみたそうで、右端の「メガネ席」は「背中席」になりました。

ピアノで弾いている時、華子さんがお客さんを見るためにちょっと横をみるとちょうど自分の辺りが一番見やすい場所のようで、目が合ってチョー緊張しました。

定刻を少々過ぎた16:05頃開演
1.好きだったんだ
2.魔法の人
3.シンデレラ
4.友達のままで
5.迷路
6.羅針盤
  ちゃちゃっと作った曲らしいが、スタッフやファンからの評判は良いらしい。
7.二人記念日
8.一番星
 - オーディエンスからのリクエスト曲をさらっと披露 -
 希望曲を募るとなぜかみんなバラバラらしいので、来年は全曲ライブをやりたい!とうれしい宣言
9.TAKOYAKI(弾き語りアレンジver)
  大阪といえばコレ。ただ、バラード調でしっとりだったので盛り上がりはなし
10.東京暮らし
11.あなたに好きと言われたい
  私の大好きな曲の1つ。生は迫力が違う。私は男だが、あなたに好きと言われたい!って中学時代片思いの初恋を思い起こしながらいつも聴いてます。
12.恋
13.初恋
14.楔
15.スターチス
16.変わらないもの
17.ガーネット
アンコールらしく、最後はオールスタンディング&手拍子で
アンコール1.ガンバレ
アンコール2.自由のカメ
アンコール3.Happy days
 - ラララ~の合唱中、客席を駆け回る -
全20曲、2時間50分、18:55頃終演

10周年ツアーのファイナルを無事見届けることができて、気持ちの良い華ウタ納めとなりました。

心残りは本当のラストライブである23日の10周年スペシャルコンサート(冬)に参加できないこと。

来年もたくさん会いに行きます!

もちろん、華子さんが宣伝してくれたクリスマスカードは今回のコンサートへの感謝を込めて、プリズム3枚目を買わせて頂き、GETしましたよ。

10th Anniversary Rental BEST ~NON STOP CD~

ファイル 121-1.jpg

レンタル専用ということでなかなか原本を入手できずにいましたが、レンタル落ちをやっと入手できました。

初めて聞いてます。本当にノンストップですね。
早速車載しよう。

プリズム発売記念ミニライブ&サイン会

ファイル 120-1.jpgファイル 120-2.jpg

10周年記念アルバムの発売日で、久々のサイン会。行かない訳にはと意気込んで、普通に勤務日だったが、定時を散々周知して、定時で退勤。結構急な残業が多い職場なので、こういう地味な根回しは重要。

近所の駅から電車に乗り込み、10分前に金山駅着。

既にリハーサルが始まっていた。

10分前着で優先鑑賞エリアやその周辺が取れる訳もなく、サイン会参加の手続きをしてから3階から参加。

天気は晴天ながらも、少々寒い。華ちゃんを含めてニット帽装着がちらほら。

18:30スタート

好きだったんだ
友達のままで
東京暮らし
新星堂アスナル金山店から10周年お祝いメッセージ集進呈
19:05終了

サイン会は並びの列に気づくのが遅れて、かなり後方で約2時間後の21:17に無事受け取れた。自分の30分後ぐらいに終了したらしいので、25秒/人計算で推定350人ぐらいか。

サンスト亀戸に比べれば半分か。前の会社では水曜休みだったから、早い番号の整理券をGETしていたので、列にこんなに並んだのはある意味初めて。

でも、列に長く並ぶか、早く来るかの違いだよね。結局。整理券は16時配布だから結局2時間30分待ちだし。

「次の大阪に行きます!」ってお話してきたのだが、今思えば、「次の大阪リリイベ」なのか「ツアー大阪ファイナル」なのか不明だよな。ちなみに「ツアー大阪ファイナル」の意味。テンパっちゃってこういうことよくあるよね。

10th anniversary盤がまだ届いていないので、今回は特別対応でサイン色紙に名前入りで頂きました。(サイン色紙か、ジャケットを後日郵送かを選べましたが、やはり目の前で書いてくれる直筆が良かったので、色紙にしました)

次は12月の大阪ファイナル。席は前方の中央あたりなので引きは良し。楽しみだなぁ

フジテレビNEXT「あたしの音楽」

ファイル 119-1.pngファイル 119-2.png

フジテレビNEXTのあたしの音楽(10/17放送)の録画を観た。

奥華子ちゃん目当てで観たのだが、これがまた結構いい番組で、奥華子×ももクロの高城れにで「birthday」スタート、三日月を奥華子×有安杏果、ガーネットをソロ、華ちゃんは終始安定した歌声。

奥華子×高城れにのトークもなかなかよかった。

で、最後は3Bjr×高城れにの「勇気のシルエット」

華ちゃんの出番がないのでちょいガッカリだったのだが、これがまた結構いい曲なんですね。

若い彼女たちの余裕ないステージにかじりつく感じの必死なパフォーマンスと歌声にやられましたね。

飛び入りセンターの高城れにはさすがももクロの一員、落ち着いた余裕あるプロとしてのパフォーマンスとソロではファンでない素人が聴いてもピカイチの歌声。

おなか一杯の番組でした。

10th Anniversary Concert Tour 2015 ~弾き語り~

ファイル 118-1.jpgファイル 118-2.jpgファイル 118-3.jpg

先週に引き続き、2週間連続の奥華子コンサートです。

今回は東京で、10th Anniversary Concert Tour 2015 ~弾き語り~の初日幕開け公演です。

よみうりホールは、ビルの7階という立地。
静岡の静銀ホールみたいな感じ。

で、これがまたホワイエが狭いので、なんと入場列は階段に出来ていたんですね。
エレベータめちゃくちゃ混んでたから、階段から行ったらちょうど入場列にうまく並べた。

エレベータで直行した人は、そのまま階段の入場列に誘導され、結局階段を行って来いした模様。

16:40頃会場入り

先週初披露の10周年記念フラッグを見て、コンサートツアーの幕開けとアニバーサリーイヤーであることを思えば胸が高まって来ます。

17:03頃開演
1.そんな気がした
2.君がくれた夏
 「あしたになれば。」の情景が思い浮かびます。
 季節もピッタリ。ピッタリじゃないのはわたくしの年齢(汗)
3.夕立
4.魔法の人
5.帰っておいで
  東京や千葉のコンサートではよく披露されるので、遠征してきた感が増します。
6.涙の色
7.愛をみつけた場所
8.初恋
  もうこれは代表曲ですよね。
9.嘘つき
  先週初披露の新曲がここでも披露
10.未来地図
11.一番星
  うおっ。一番星だ。3rd Letterの曲はファンになった大きなきっかけなので、すごく思い入れがあります。私は2009年7月からのファンなので、私にとっては8周年ですが、同じ7月に同じ東京でまた3rdアルバムBIRTHDAYの曲を聴けばこれまでを思い起こすには十分な曲です。
12.花火
  そして、花火といえば同じ2009年の09875祭り(09年8月7日午後5時~)を思い起こします。あの頃は最後までお付き合いしてから夜行バスで帰って、普通に朝から仕事とか、私も若かったなぁ。
13.楔
14.笑って笑って
15.変わらないもの
16.ガーネット
アンコール1.友達のままで
アンコール2.東京暮らし
 なんと、早々と先週とは違う新曲が登場!
アンコール3.Happy days
 最近はラストが自由のカメからHappy daysに変わりましたね。
 客席に降りてきてくれて、ハイタッチがあったのですが、私通路側だったのに、ちょうど華ちゃんが床に落ちてたパンフレットですべった所あたりだったので、タッチしそびれちゃいましたのが残念でした。

19:53頃終演

今日はしっかり水分規制で尿意は全くなく快適なコンサートでしたよ。

さて、私はスケジュールの都合等あり、今度の参戦はなんと12月ラストの大阪なのです。

約半年の間が空いちゃいますが、ラストを無事に見届けられるように元気でいたいと思います。

奥華子 10th Anniversary Special Concert 2015夏 in 大阪市中央公会堂

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpgファイル 117-3.jpg

生華ちゃんは5月ぶり今年2回目。
ホールコンサートは昨年の年末コンサート以来。

今日は記念すべき10周年記念コンサート。
2010年の5周年記念も灼熱の大阪炎天下の下でのコンサートは、まだ昨日のように思えてきます。あれからもう5年経ったんですね。
大阪野音の記録 → http://09875.nnfnnf.net/diary/diary.cgi?no=29

ちょうど5年前2010年のオクハナヒストリーは、3月に10th「初恋」の大ヒット、野音コンサート後は11thシングルでテイルズの「ガラスの花」、5thアルバムの「うたかた」の発売が間近で、9月からは4th Letterのスタートを控えた中での開催だった。
うん、懐かしい(笑)

華ちゃんパワーで、数日前までは雨予報だったのが晴れに変わったのもお天気も10周年を祝ってくれているようだ。

本日は朝早く高速バスで移動して、日本橋あたりをぶらぶらしてから会場へGO。
さすが国指定の文化財。こんなすごいところで10周年コンサートなんですから、入場前から胸が高鳴ります。

まずは先行販売で、パンフレット、マグカップ、クリアファイルステッカーを入手。
来週の東京でTシャツとチロ華子マスコットを購入予定。

開場は5分ほど遅れ、16:35

今日の座席は先頭列の中央から少し左寄り。
今までの会場に比べてステージが高いので見上げる形となり、ピアノを弾く華ちゃんはバッチリポイントで見えたのですが、バンドやストリングスメンバーは譜面台が邪魔して殆ど足のみで顔は見えず。
しかし、ホールはすごい歴史を感じる豪華な作り。静岡のAOI音楽館(パイプオルガンのあったとこ)といい勝負で、私の参加したオクハナコンサートの中で一二を争うゴージャスな会場でした。

今日の華ちゃんは、白生地のトップスに赤の吊ズボン、ちびまる子ちゃんスタイルだった。

開演17:05頃
1.君がくれた夏
 1局目からNEWシングル登場。発売の3月はなんとなくしっくりこなかったけど、今日みたいな晴天の夏の日がよく合う曲ですね。
2.花火
 この時期鉄板曲。個人的には結構好きな曲です。
3.やさしい花
 デビュー曲
4.愛されていたい
5.ロスタイム
6.魔法の人
7.新曲-うそつき
 ♪あなたが私をうそつきにする~
8.未来地図
9.初恋
10.窓辺
11.幻の日々
12.10年
 いやぁ、10年重みがありますね。私は2009年7月13日の3rd Letter東京からファン歴7年生で、なんと明日13日で8年目に突入します。
13.灯
14.ガーネット
15.変わらないもの
16.笑って笑って
17.楔
 もうすぐ発売のNEWシングルで締めです。
 --19:25頃本編終了--
A1.新曲-友達のままで
A2.元気でいてね
  大阪5周年の時の約束の曲。5年経っても色褪せません。
A3.happydays
  最後はやっぱりコレ。スタンディング&手拍子で大盛り上がり。
  
全20曲、終演20:10で約3時間5分の公演でした。これは5周年記念コンサートとほぼ同等のボリューム感たっぷりの公演でした。

私もついに3○歳となり年のせいか、最近愛用旅行かばんがすごく重く感じたり、トイレも近くなってしまって困ります。途中で我慢できなくて中座しちゃいましたが、ちょうどバンドメンバーを呼び込むタイミングでうまく行けたのですが、今後は開演3時間前ぐらいから水分規制しないとな。