記事一覧

コンサートツアー2017弾き語り ~遥か遠くに見えていた今日~ 大阪公演

ファイル 137-1.jpgファイル 137-2.jpgファイル 137-3.jpg

 本日、大阪府/大阪市中央公会堂 大集会室にて開催された。
 
 梅雨明け後の8月は盛夏のはずですが、最近はちょい天候不順気味で時折晴れ間もありながらの曇天でした。
 今回はツアー参加のみを目的として遠征するので、余裕の昼13時出発で新幹線で向かう。
 新幹線内や大阪周辺では、浴衣姿の女性がちらほら。華ちゃんからのTwitterで知ったのですが、今日は淀川花火大会(大阪駅周辺)がありました。
 それでも15時前到着。大阪市中央公会堂は2015年7月の10th Anniversary Special Concert 2015夏以来ちょうど2年ぶり。夏の大阪は5周年野音といい、思い出が多い。

=== 以下、ネタバレがありますのでご注意ください。

15:27 ちょい早開場
 曇天とはいえ真夏なので、少し早く開場して頂けた。この時点で公会堂周辺には100名も集まっていなくて、えっみんな花火で全然来ないの?とか思いつつ、入場。

 サラヤさんからの祝い花があり、そっか、大阪といえばサラヤと思い起こす。持ってますよ奥華子デザインのヤシの実洗剤ボトル。
 
 本日の座席は、か(6列)の中央付近右寄り空席がちらほらあり、ちょうど直線上には遮るものはなく、比較的見やすかった。

16:00すぎ 開演

 入りは、1階席(810席)の8割ほどでざっと600~700名といったところでしょうか。所々に空席があり、まんべんなく1階席全体に人が入っているバランスのいい席割りで、後方がカバっと空いているということはなかった。

1.キミの花
  キミの花は、秋田と同様に弾き語りバラードバージョン
2.Rainy day
  いきなり来ました。前回三重からチェンジです
3.変わらないもの
4.Mail
5.アイスクリーム
  溶けちゃったら食べられない、いますぐ食べなければいけないという気持ちを表現!
6.初恋
  定番!
7.プロポーズ
  数少ない幸せな曲。自然発生的にできた訳でなく、CM用として制作したものなので安心してください。
8.ガーネット
9.TAKOYAKI(大阪バージョン)
  今回の、コーナーは「たこ焼き食べたいな」のたこ焼きの部分をその土地の名産品に変えて、替え歌コーナーにしようとの計画。客席から叫ばれた名産品を採用する方式。
10.愛という宝物
  手拍子&なんていうの?横、手振り&カラオケ(ハンドマイク)で、会場座席を駆け回ります。会場が広すぎて廻りきれなかった模様。
11.スタンプラリー
  みんなで手拍子&ラララの大合唱。
  以下、定番のじっとりコーナー
12.最後のキス
13.彼女
   秋田であって三重ではなかった復活曲
14.365日の花束
15.遙か遠くに
(アンコール)
16.伝えたい言葉
(華子ショッピング)
17.メドレー(birthday~Happydays)
 オールスタンディング&手拍子&ラララ合唱でラスト

 恒例の 華:「遥か遠くに見えていた」
 全員「TODAY!」
 で締め、18:35終演

 そして、終演後は今ツアーでは恒例の華ちゃんの影アナ&片手タッチ会で退場を見送ってくれた。

 今日のトーク:
 ・鎌倉話(はせ寺で写経したけど受付のおばちゃんうるさすぎ、釜揚げしらすが食べたいのに、生しらすをゴリ押ししてくる店員)
 ・千葉話(実家の父親にいきなり電動自転車をプレゼント。その場では拒否されたが、後日俺のベンツといって乗りまくっている。千葉の交通安全講習会で華ちゃん作曲の交通安全の歌と他、持ち歌1曲歌う時間をもらったけど、担当の警部(50代)さんのリクエストが「Mail」だった…結局、「ガーネット」を歌った。
 ・プロポーズのPV話 みんなから集めた写真と曲を合成した動画。で、いちご狩りをする子供が写った写真で、洋服までいちごの服だったことが印象的と華談。曲と写真がマッチしてて、泣いてしまったらしい。
 ・タコスの豆バージョン話 あやちゃんと2人で食べに行ったら、なんと6人前ぐらい出てきて、食べきれず、「まだ残っているよ」「持って帰る?」「今度来るときは食べれるおなかにしてから来て」と3度責められた話。
 ・占いの話 友達と2人でラジオに出演で会ったことのある怪しくない占い師を訪ねて占いの館に。友達の20分を待っている間に空いているおじさん占い師に占いを頼んだら、いきなり「棺桶」ですって言われて、次は、「崖」って言われて、最後は「あなたは辛抱強いから大丈夫」と言われた話。

 帰りは市内では花火大会の混雑にもまれつつ直帰。

コンサートツアー2017弾き語り ~遥か遠くに見えていた今日~ 三重公演

ファイル 136-1.jpgファイル 136-2.jpg

 本日、三重県/津リージョンプラザ お城ホールにて開催された。
 
 昨日は名古屋公演だったのですが、平日のため参加できず、今日の華ちゃんツアー史上初となる三重公演に参加。この記念すべき日を満喫すべく、今回は車で三重へ。

 まだ梅雨明けではないものの、夏を思わせる晴天で非常に暑い一日であった。

 車で1時間…の予定が、高速は20kmの渋滞で、避けようと一般道で向かったがこちらも大渋滞で、12:00出発で津入りは15:30だった。実に4時間近くもかかって到着。

 開演まではちょっと時間があるので、近場の店で時間をつぶして、16:30頃にはリージョンプラザ着。それでもまだ早いので30分ほど仮眠してから17:00に会場入り。

=== 以下、ネタバレがありますのでご注意ください。

 お城ホールは、津リージョンプラザ(津市の市民会館のよう)3階にあり、1階は図書館になっている。津市は三重の県庁所在地で、その周辺エリア内にある。
 キャパは600名の会場で、入りは4割ほどの200~250名ぐらい。前日に名古屋があった後の幕開けでもラストでない地方公演は、300名程度の入りが定石のようです。

17:30 定刻開場
 
 本日の座席は、い列の11番で中央付近かなって思ってたら、もろ左端スピーカー前。左側は見切り席でだれも来なかったし、前のあ列は左端全て見切りだったので、遮るものなく華ちゃんをよく見られる座席。左端はキーボード華ちゃんもよく見えるし、ピアノは鍵盤に触れる手がよく見える意外と穴場な席。懸念されたスピーカーは、意外と座席より上位置だったのであまり騒がしい感じはなかった。

18:00 開演

1.キミの花
  キミの花は、秋田と同様に弾き語りバラードバージョン
2.変わらないもの
3.思い出になれ
4.Mail
  5月の秋田では披露されなかった曲がいきなり登場。
5.アイスクリーム
  溶けちゃったら食べられない、いますぐ食べなければいけないという気持ちを表現!
6.初恋
  定番!
7.プロポーズ
  数少ない幸せな曲。CMにも採用。
8.ガーネット
9.TAKOYAKI(三重バージョン)
  今回の、コーナーは「たこ焼き食べたいな」のたこ焼きの部分をその土地の名産品に変えて、替え歌コーナーにしようとの計画。客席から叫ばれた名産品を採用する方式。
10.愛という宝物
  手拍子&なんていうの?横、手振り&カラオケ(ハンドマイク)で、会場座席を駆け回ります。人数が少ないことが幸いし、ハイタッチありでノリノリ(自分は届かない)。
11.スタンプラリー
  みんなで手拍子&ラララの大合唱。レコーディングしながらみんなで笑顔で歌いたいって思った曲。
大盛り上がりの後は、以下、定番のじっとりコーナー
12.最後のキス
13.Rainy day
 12と13は秋田と順序が入れ替わり
14.365日の花束
15.遙か遠くに
(アンコール)
16.伝えたい言葉
(華子ショッピング)
17.メドレー(birthday~Happydays)

 大盛り上がりにて20:30終演

 帰りのアナウンスは華ちゃんの影アナは、「遥か遠くに"MIE"(三重)ていた今日」とギャグあり。

 そして、華ちゃんが片手タッチ会で退場を見送ってくれた。

 帰りは、高速もスイスイで1時間で帰宅。
 次回は8月5日の大阪公演。

コンサートツアー2017弾き語り ~遥か遠くに見えていた今日~ 秋田公演

ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpgファイル 135-3.jpgファイル 135-4.jpg

2年ぶりとなるコンサートツアー(昨年は10周年記念全曲ライブを主要都市開催のため、ツアーなし)が、本日、秋田県/秋田市文化会館 小ホールにて開催された。

夕方ごろまで秋田県内では雨であったが、コンサートの開催時刻が近づくにつれ、青空が見えてきて、華ちゃんらしい「晴れ女」の天気となりました。

=== 以下、ネタバレがありますのでご注意ください。

大ホールと小ホールの2つのホールがある会場で、今公演は、小ホールの方、キャパは300名ほどの会場。ほぼ満員(9割)での大盛況。完売だと来たくても入れなかった人がいるって華ちゃんが心配するので、ほぼ満員が一番華ちゃん的には安心かな?

16:30 定刻開場
今日は遠征なので、あまり荷物を増やしたくないので、コインケースのみグッヅ購入。

定刻7分遅れで、17:07ごろ、開演

本日の座席は、3列目の中央付近。華ちゃんが座席に降りてきてもタッチは望めないけど、ステージ上の華ちゃんは良く見える良席。

1.キミの花
  キミの花は、弾き語りバラードバージョン。一瞬、何の曲って思った。
2.変わらないもの
  人気No1?の定番
3.思い出になれ
4.彼女
  いつも振られる曲ばかりなので、振った方の曲も作ってみた!
5.アイスクリーム
  溶けちゃったら食べられない、いますぐ食べなければいけないという気持ちを表現!
6.初恋
  定番!
7.プロポーズ
  数少ない幸せな曲。CMにも採用。
8.ガーネット
  定番、時をかける少女の主題歌。人気は挿入歌の「変わらないもの」の方があるらしい。
9.TAKOYAKI(秋田バージョン)
  今回の、コーナーは「たこ焼き食べたいな」のたこ焼きの部分をその土地の名産品に変えて、替え歌コーナーにしようとの計画。客席から叫ばれた名産品を採用する方式。
10.愛という宝物
  手拍子&なんていうの?横、手振り&カラオケ(ハンドマイク)で、会場座席を駆け回ります。ハイタッチはありませんでした。
11.スタンプラリー
  みんなで手拍子&ラララの大合唱。レコーディングしながらみんなで笑顔で歌いたいって思った曲。
大盛り上がりの後は、以下、定番のじっとりコーナー
12.Rainy day
13.最後のキス
14.365日の花束
15.遙か遠くに
(アンコール)
16.伝えたい言葉
 栄ミナミ音楽祭で聴けなくてちょっと消化不良気味だったのですが、なんとツアーで披露!
(華子ショッピング)
17.メドレー(birthday~Happydays)
 両曲とも手拍子で最後はオールスタンディング&ラララの大合唱で大盛り上がりにて終演

そして、
華「遙か遠くに見えていた…」
客「TODAY~」
で、締めて、19:28終演

「TODAY~」は、今ツアーの合言葉になると思います。詳細は華ちゃんがトークすると思いますので、ここには書きません。

帰りのアナウンスは華ちゃんの影アナ復活
そして、華ちゃんが片手タッチ会で退場を見送ってくれた。

記念すべき、ツアー初日。初日での出来事は今後連なる四十数会場の標準となり、その初日に立ち会えたこと、はるばる遠征してよかったと思う。もちろん、初日でなくても、華ちゃんのコンサートが旅行行程にないと何か締まらないというか、ごはんのないカレーみたいな?

遙か遠くに見えていた今日が終わり、5月の3週連続華子ちゃん強化月間はあっという間に終わってしまった。次は、7月の三重(津)に参加予定。

奥華子×TOWER RECORDS 「遥か遠くに見えていた今日」発売記念!6日間連続フリーライブ&サイン会

ファイル 134-1.jpg

華ちゃん強化月間2週目は、「奥華子×TOWER RECORDS 「遥か遠くに見えていた今日」発売記念!6日間連続フリーライブ&サイン会」。

会場は、タワーレコード名古屋近鉄パッセ店の店内イベントスペースってどこだろ?と不思議に思いつつ、火曜日にタワレコでアルバムと参加整理券はGET済みだったので、余裕で11:05ごろ会場に行ったら…

もう人がたくさんいて、優先エリアの入場まで始まってた…優先エリア11:15~整理番号順っていうから「2番」で余裕ぶっこいてたのに(泣)と、少々残念ながらも、優先エリアの真ん中ほど(顔がたまに見える程度)に位置。

ちなみに、イベントスペースは、案の定、エスカレータ隣の踊り場っぽいとこで、華ちゃんのライブでは収容人員的に明らかに小さすぎる会場に、大人が大人数密集なのですごい暑さ。

いつも通りの手を抜かない入念なリハーサルの後、

11:30開始
1.最後のキス
2.プロポーズ
3.キミの花
4.Rainy day
5.遥か遠くに
12:05終了

なんでサイン会をタワレコツアーという収容力のない会場にしたのかほんと不思議だったのですが、トークで名古屋のタワレコの奥華子コーナー担当の方が華ちゃんファンだそうで、前回のアルバム発売の時の曲紹介のマニアックさ(ピリオドがお勧めとか)に感動して、今回はタワレコツアーにさせてもらったそうです。

お次は、サイン会。優先エリア中ほどで、後方の非常階段内に整列して待つというスタイルだったので、まあまあの順番で整列。待つこと30分、12:40に華ちゃんとトーク&握手をして、27日の秋田に行くことをお伝えして、「また待ってます」とサインを頂いて会場を後にしました。

さあ、来週27日は華ちゃん強化月間の本丸「奥華子コンサートツアー2017 弾き語り~遥か遠くに見えていた今日~」のツアースタート秋田公演だぁ。飛行機でひとっ飛びして、レンタカー借りて観光を楽しみつつ、夜は華ちゃんのコンサート。豪勢な旅行を楽しんできます。

栄ミナミ音楽祭 ’17

ファイル 133-1.jpg

さて、今年初参加となる華ちゃんイベントは、9枚目のニューアルバム「遥か遠くに見えていた今日」の5/17リリースを目前に控え、栄ミナミ音楽祭の2日目に出演されました。

天候は薄曇り。風はこの時期恒例の強め。しかし、晴天よりはすごしやすく、屋外の心地よさを感じられる天候であった。

昨年は、土曜日開催で仕事とかぶり、参加できなかったが、今年は日曜日でしっかり参加。(ちなみに今年から完全週休二日制になったので土曜でも可になりました)

15:56開始
1.初恋
2.プロポーズ
3.愛という宝物
4.Rainy day
5.ガーネット
16:25終了

2010年からこのイベントでは鉄板の「ガーネット」。他、ほぼ披露の「初恋」はありましたが、母の日ならではの「伝えたい言葉」はありませんでした。しかし、ニューアルバムからいち早く生歌で「プロポーズ」を聴くことができました。

今月は他に、20日のタワーレコードでのフリーライブ&サイン会と27日のツアー初日秋田公演に参加するので、華ちゃん強化月間です。たくさん思い出作りをします。

17thシングル 「キミの花 / 最後のキス」発売

ファイル 132-1.jpg

去る、2017年2月22日、16thシングル「思い出になれ」以来約5カ月ぶりに新曲が発売、同時に5月~12月までの全国ツアーが発表されました。
昨年は、全曲ライブ以外、ツアーやクリスマスコンサートもなく、夏の全曲ライブのみの華活になってしまいましたが、今年はツアー初日の秋田を始め、7月三重、9月新潟、12月熊本に参加予定です。他、都合がつけば東京や大阪も参加したいと思います。

ツアーの開始前か、前半あたりにはアルバムの発売もあると思われるので、今年は楽しい1年が過ごせそうです。

アスナル金山 presents ケラケラ×アスナルトレジャー EXTRA EDITION

ファイル 131-1.jpgファイル 131-2.jpg

約9か月ぶりの明日なる金山。今日は、アスナルトレジャー10周年を記念して、EXTRA EDITIONと題して歴代パーソナリティ3組を迎えての記念公開収録だった。

天候は晴れ、気温は低く、冷たい風が時折吹く。日向は暖かさも感じるが日陰は冷える。こんな昼の寒い日といえば、正月2日から公開収録あったなぁ。とすごく懐かしい感じがしました。

12:00会場着。リハーサルが始まると写真撮影ができなくなるので、会場撮りだけ済ませて、軽く昼食。

その後12:20~12:30まで華ちゃんのリハーサル。
ガーネット、秘密の宝物、birthdayの3曲

13:00イベントスタート
歴代ゲストとしては最終3番目で13:50~登場

1.ガーネット
2.秘密の宝物

後、軽めのMCで14:20一旦退場

その後、クイズコーナーで再登場。現パーソナリティーを含む4組アスナルクイズ対決で見事5ポイント1位を獲得した華ちゃんは、アスナルにお願い事を叶えて貰えるプレゼントをGET。

華ちゃんのお願いは、
「かつて路上ライブ時代にアスナル金山さんの脇の通路スペース(ステージではない)でやらせてもらった同じ場所でもう一度公認で路上ライブがしたい!」
という、華ちゃんもファンにとっても叶えてほしい願い。

数秒間を置いて、決定権のあるエライ人からOKサインが出て、無事お願いを叶えて貰えることになりました。

14:45イベント終了

路上ライブイベントは、日程等は発表されていませんが、これは大変期待したいイベントです。

今年はこれで華ウタ納めの予定かな。
クリスマスコンサートないみたいですし、クリスマスプレゼントの全曲ライブブルーレイとサイン入りクリスマスカードで、年末年始は楽しみたいと思います。

サイン入りツアーTシャツ当選

ファイル 130-1.jpg

佐川急便から荷物が届き、なんだろうな?って品名欄見たら、hanamocoで全曲ライブ記念の会員限定企画のサイン入りツアーTシャツが当たっちゃいました。
S/M/L各サイズ1名ずつで、3名様当選という狭き門に当たりました。華ちゃんありがとう。

奥華子 10th Anniversary Concert 特大バックドロップがあたる応募抽選キャンペーン

ファイル 129-1.jpgファイル 129-2.jpg

2016年3月発売の『奥華子 10th Anniversary Special Concert 2015』の初回封入特典の企画1『10th Anniversary Concert 特大バックドロップがあたる応募抽選キャンペーン』に当選しました!
すごくうれしいです。この10周年を象徴するバックドロップは、大切な宝物の1つになりました。

私の手元に届いたのは、Debutの「D」の部分をきれいに頂きました。

当選人数は公表されていませんが、手元のピースのサイズと会場に展覧されていた実物を撮影した写真をCADで処理してざっくりと計算すると横22枚、縦15枚の330枚ほどが当選者数ではないかと推定されます。あのサイズを裁断している訳ですから、NGも多少あるでしょうから、実数はもう少し少ないかと思います。

華ちゃん6月のブログで、自ら裁断、サインしているところが写真付きで紹介されています。(記事下部)
http://ameblo.jp/kokoroletter/archive2-201606.html

企画2は、3月20日にサインを頂いております。

サインも欲しくて、抽選も応募したくて、DVDとブルーレイを各1枚ずつ購入して、それぞれ使用しました。

参考:
【封入特典】 奥華子10th Anniversaryスペシャル企画参加はがき
商品に封入された「スペシャル企画参加はがき」で、下記スペシャル企画①、②のどちらかにご参加いただけます。

◇スペシャル企画①
『10th Anniversary Concert 特大バックドロップがあたる応募抽選キャンペーン』
「スペシャル企画参加はがき」を締切までにご送付いただいた方の中から抽選で、全国39カ所をまわった”10th Anniversary Concert Tour 2015”のステージで使用していた特大バックドロップを、奥華子自ら裁断し1枚ずつ直筆サインを入れ、10周年記念カードに仕上げた世界にたった1枚だけのスペシャルカードを差し上げます。

◇スペシャル企画②
『Live DVD&Blu-ray発売記念イベント サイン会参加券』
商品に封入されている「スペシャル企画参加はがき」を3月・4月に開催予定のイベントへご持参いただくと、ライブ終了後にサイン会へご参加いただけます。
※サイン会ご参加の際には、参加ハガキは回収させていただきます。
※3月16日発売のDVD/Blu-rayのジャケットにサインをいたします。
※サイン会を開催する対象イベントは近日中にHPにてご案内いたします。

奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ! C公演

ファイル 128-1.jpgファイル 128-2.jpgファイル 128-3.jpg

in 三井住友海上しらかわホール

昨日に引き続き、軽い夕食を食べてから、次の開場を待つ。
3分ほど遅れ、17:03ごろ開場
ついにラスト公演が来てしまった。

4本目のブレスレット(黄)を購入後、席に着く。
4色が全て揃い、このライブももう終わってしまうのかと少しさびしい気持ちになってしまうが、ラストこそ盛り上げて終わろう。

席はD公演と同列左隣の席だから、見え方とかはあまり変わらないと思ってたら、ちょうど華ちゃんがピアノに座ると数列前の方の頭が邪魔して見にくかった。なので、終始右寄りで見てたので首が痛くなったかな。

定刻17:30開演
白の半そでカッターシャツ風裾出しにネクタイをつけて登場

1.私の右側
2.逢いたい時に逢えない
3.僕の知らない君
4.僕たちにできること
5.空に光るクローバー
6.ぬくもり
7.ガラスの花
 この曲の明るいテンポが好きで、心待ちにしていました。
 「本当の強さは やさしさの中に隠れて見えない」
8.恋の天気予報
9.明日咲く花
10.魔法の人
11.木漏れ日の中で
12.しあわせの鏡
13.パノラマの風
14.記憶
15.月のそばで眠りたい
16.泡沫
17.愛されていたい
18.最後の恋
19.鏡
20.羅針盤
21.愛を見つけた場所
22.働くネコ
  チロを飼いだしてから、この曲の出番が増えた気がします。みんなで「ねーこねーこ」は今後定番になりそう(笑)
23.しわくちゃ
24.大切なもの
25.押し花
26.月光
  この曲は、インディーズの2000年頃「愛のしずく」という2000枚(だったかな?)限定発売アルバムに入ってる曲なんですが、某動画サイトに音源があって、聴いた瞬間、なんて深い曲なんだって鳥肌が立った思い出があります。ベストアルバムMy Lettersに収録(多分再録)されてめでたくメジャー発売はされているのですが、動画サイトの音源の方がより低音で深さ感があるんですよね。動画サイトなので、コーデックの影響か、サウンドカードの影響かはCD音源が無いのでわからないのですが…
この曲は私の中では1番の曲です。そして、どんな音源よりも、生歌はやっぱり一番です!!
27.トランプ
28.楔
29.恋
30.未来の色(シークレット曲)
31.絶対(シークレット曲)
  初失恋したときに、絶対なんてないって思いをつづった曲
32.サンタに願いを
33.そんな気がした
34.未来地図
35.GOOD-BYE!
36.10年
37.伝えたい言葉
38.足あと
39(アンコール).思い出になれ
  手拍子する曲でもないのですが、ラストを盛り上げて終わるぞという客席の雰囲気でスタンディングはなかったものの手拍子で盛り上げ
40(終演挨拶).愛という宝物
  このライブ恒例の歌付き音源流しながら、華ちゃんが客席を駆け回る。最後は違う。みなオールスタンディング&手拍子で千秋楽を惜しむように大盛り上がり。「I Love you~」と笑顔のシャワーを浴びて全149曲+新曲2曲=151曲(アンコール重複除く)、2日間14時間にも及ぶ本当に夢の世界を大満喫して、21:07ごろ終演しました。

完走おめでとう。夢のような2日間、歌声のシャワーを浴びてすごくスッキリ晴れやかな気分です。

夜は昨日よりは暑かったものの、すがすがしい夜風に吹かれながら、帰路についた。

//総評//
2009年夏からのファン入りなので、まもなくファン歴8年目となります。8年の年月は長く、ファンとなり一緒に見守ってきた曲(アルバム:BIRTHDAY、シングル:初恋)以降では、その時々の思い出が蘇ってきて、かなりウルっとしました。

ファンになった3日後にはサインを貰ってた。結構出不精な私をそこまで行動させた華子ちゃんの力。1か月後は、この全曲ライブの前身ともいえる「100年に一度の奥華子まつり」、その後「初恋」の大ブレイク。5周年記念大阪野音ライブ。勢いに乗りゲーム主題歌「ガラスの花」…思い起こせば切りがありません。

ファン以前の曲でも好きな曲はありますが、共に歩んできた8年分の曲は思い出と共に心の底に残っているんだなと感じた2日間の14時間でした。ありがとう。