記事一覧

CBC創立60周年記念2980コンサート(夜の部)

ファイル 54-1.jpg

14:30〜の昼の部に続き、次は夜の部
出演者や場所は変わらず、夏川りみとのコンサートで愛知県芸術劇場の大ホール。

華友さんと合流してから入場し、今度は1階席でしたから、距離が近くはなりましたが前の人の頭が障害物となり、少し見にくい席でした。また、3階席がちらほら埋まっているぐらいで、昼の部に比べると明らかに人がすくなく、かつ年齢層がだいぶ若くなった感がありました。

定刻通り18:00スタート。司会者の挨拶のあと華ちゃんから

変わらないもの

春夏秋冬
虹の見える明日へ
初恋

セットリストを初恋以外はごそっと変化しました。虹の見える明日へはハンドマイク+トランペットで客席を回り、輪唱と手拍子までもがあり、私的には夜の部の方が華ちゃんらしい感じがしました。

1840華ちゃん終了
1855から夏川りみちゃん
1950全体終了

その後は、華友さんと食事してからカラオケを歌い、0時ごろ帰宅しました。

CBC創立60周年記念2980コンサート(昼の部)

ファイル 53-1.jpg

今日は夏川りみとのコンサート
愛知県芸術劇場の大ホールなだけあって、1340着時点ですごい人がたくさんいました。

あまりの人混みに酔いそうなもんですから、周りをうろちょろして1415頃入場

2階席でしたから、ちょっと遠い感がありましたが、障害物とかはなくバッチリ見えました。

定刻ちょっと遅れて1435スタート。司会者の挨拶のあと華ちゃんから

いつものスペクトラとピアノがありました。

明日咲く花
ガーネット
笑って笑って
birthday
初恋

大衆向けの曲たちでしたが、明日咲く花とか久しぶり。私の好きな笑って笑っても聴けたのでよかったです。birthdayは手拍子ありでストップもバッチリ合いました。

1515華ちゃん終了
1530から夏川りみちゃん
1620全体終了

5曲約30分とミニライブ並みで物足りなさがありますが、座っていい音響で聴けました。なぜか年齢層が年配のかたが多く、時間も年配の方に配慮して仕方がないのかもしれませんね。

今は夜の部開場待ちです。同日の連続2公演は初めてなんで、セットリストが変わるのかとかまた違った楽しみがあります。

奥華子クリスマスコンサート’10 一夜限りのSPECIAL SESSION

ファイル 46-1.jpgファイル 46-2.jpg

12月25日クリスマス。今日は人生で初めて家族ではない人と過ごします。華ちゃんと!

懸念されていた天候も問題なく、朝にJRのサイトを見ると「平常通り運行」そして、晴天!

年の瀬の電気屋は多忙なことからなかなか1日休暇とすることは難しく、ギリギリの予定で12時で早退。会社のおばちゃんに近くの駅まで送ってもらって、新幹線に飛び乗る!

15時10分頃無事会場着。少し早いので今日はそのままサンプラザホテルに宿泊することから先にチェックインを済ませて17階の部屋でのんびり。

16時10分頃にプレゼントを持って、1階のロビーへ。会場着時にはほとんどいなかった人がいっぱいになっておりました。当然ですよね開場30分前ですから。

定刻より5分程早く開場。チケットに「クリスマスプレゼント付き」と書いてありながらその真相は秘密にされていたそのプレゼントは「耳かき」でした。入場してからグッヅ(ペアグラス)を購入して、プレゼント受付カウンターで華ちゃんへのプレゼントを渡して、ホールへ。
本当はワンコインコーナーでレターセットを買いたかったのですが、すごい混雑なので断念。

ホールに入ると何と私の席は最前列でした。座席表では前から3列目となっておりましたが、カメラスペースの為に前2列が撤去されており、何と先頭。中央少し右寄りで、今回はピアノが中央にあったので、華ちゃんがピアノに座ったら顔が見えなさそうな位置でしたが、顔もバッチリ見えました。ちなみに5周年記念大阪以来ご無沙汰の赤い「おくはなピアノ!」登場。いつものスペクトラはありませんでした。

1.きよしこの夜
2.変わらないもの
3.羽
4.ガラスの花
5.フェイク
6.逢いたいときに逢えない
7.春夏秋冬
8.愛のしずく(弾き語り)
9.CMメドレー
10.恋人がサンタクロース
11.泡沫
12.パズル
13.他人の涙
14.伝えたい言葉
15.初恋
16.元気でいてね
EN1.サンタに願いを
EN2.僕のクリスマス

19:04終演

今日の華ちゃんは更に髪の毛がショートになってて、いつものきれいなストレートではなく言葉で言い表せない変わった感じでした。

すごく豪華なセットで、迫力のバンド。弾き語りとは違った音楽を楽しむことができました。あっという間の2時間でした。マジで。今のコンサートツアーが少し長めなのでなおさらかも知れませんが、もう最後の曲って言われた時はまだ1時間ぐらいしか経ってないのではと思うぐらいあっと言う間でした。

正直時期的な問題とお金の問題(ちなみに交通費と宿泊費諸々で約4.5万円)から当初は参加しない予定でしたが、やはり行って良かったです。はるばる無理して東京までいった甲斐がありました。

今日の模様はDVDとなり、来年3/16発売とのこと。3月の第三週水曜日ということでアスナルの公録と重なるのでまた発売イベントがあるかなと期待。

帰るまでが旅行…ということで、翌日は午前4時起きで早朝の新幹線にのり、8:20頃に地元の駅に着き、またまたおばちゃんに迎えに来てもらって、そのまま仕事でございました。

無事、2010年の華ウタ納めは終了しました。

2011年は1/2のアスナル公録から。新年2日目からいきなり華ちゃん漬の1年がまた始まります。

華ちゃん来年もヨロシクね!

CONCERT TOUR'10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜 in 静岡県(静岡音楽館AOI)

ファイル 44-1.jpgファイル 44-2.jpgファイル 44-3.jpg

10月の愛知県公演以来の4th Letterです。

今日は静岡県まで遠征。
朝10時にのんびり在来線で出発。3時間後に静岡駅着。
近くの温泉施設で駿河温泉に入り、ちょっと遅い昼食を食べ、のんびり睡眠…
コンサート会場には17時頃入場しました。17時30分まではホールのある8階に入れないということで7階で待機。殆ど人がいない…どうやら1階のホールで他の人は待ってる模様。

17時35分頃にエレベータに乗り無事8階へ入場。グッヅ(トランプ・キーホルダー)と知人にあげる奥華子本を購入。

18:05頃にロビー開場。18:10頃にホール開場したので入場。ステージが低くすごく豪華な会場。

定刻18:30スタート。

1.rebirth(P)
2.笑って笑って
3.ガラスの花
4.羽
5.ガーネット
6.恋
7.逢いたいときに逢えない
 静岡のウタ
8.楓/スピッツ(カバー曲)
9.秘密の宝物
10.虹の見える明日へ
11.楔
12.トランプ
13.パズル
14.泡沫
15.木漏れ日の中で
16.初恋
17.(アンコール)元気でいてね
18.(アンコール)birthday〜happydays〜自由のカメ

21:23終演。

終演のアナウンスはもちろん華ちゃん!

楔のサビで音響がダウンしてしまったりキーボードの音が伸びなかったりするトラブルがありましたが、前から5列目だったので、生声を聞くことができました。

コンサートツアーでは私は初めての退場ハイタッチに参加して、帰路につきました。

CONCERT TOUR'10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜 in 愛知県(中京大学文化市民会館)

ファイル 38-1.jpg

START:17:40(定刻17:30) / END:20:20
IN:中京大学文化市民会館(愛知県)
LIST:(以下参照)

  • --

※写真は別の日に撮ったものです。当日は雨でしたから撮影できませんでした。

朝から愛知県は大雨でございます。私が家を出たのは16時ちょっと前なんですが、電車が止まるんじゃないかと思うぐらいの豪雨、傘をさしてても足元はびちょびちょ…

無事電車も止まることなく会場着。

既に沢山の人がいました。そして、前回の水戸では持ち帰るのが大変なのでキーストラップしか買ってなかったので、物販でツアーT、トートバック、クリアファイルを購入。

その後ほぼ定刻17:01開場

座席はく列の37番。初めてのすごく右側。過去に左側1番があり、これは2階席の後方ということもあり顔も表情もほとんど見えなかったのですが、今回はピアノに華ちゃんが座ったら見えない?

定刻を遅れて17:40開演。おっ、華ちゃんがちゃんと見える。

1曲目「rebirth」(水戸:18曲目)
 水戸ではアンコール曲で、華ちゃんの曲への想いを考慮しても当然今回も終盤かと思っていたら、いきなりでびっくりです。

2曲目「魔法の人」(水戸:3曲目)

3曲目「しあわせの鏡」
 3日前のアスナルトレジャーでも歌ってくれた曲。

4曲目「ガラスの花」(水戸:1曲目)
 テイルズで採用された曲。今年の代表曲の1つでもあります。

5曲目「羽」(水戸:5曲目)
 「この手は震える誰かの手を暖める為にあるのでしょう」のフレーズが自分は好きです。

6曲目「ガーネット」(水戸:7曲目)
 言わずと知れた定番曲です。

7曲目「恋」

8曲目「逢いたいときに逢えない」(水戸:8曲目)

(名古屋の歌)

9曲目カバーソング「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」(水戸:10曲目/ELT・Time goes by)

10曲目「秘密の宝物」(水戸:12曲目)

11曲目「虹の見える明日へ」(水戸:11曲目)
 トランペット持参で会場を回りました。

12曲目「楔」
 生ウタで聴くのは昨年のクリスマスコンサート以来。

13曲目「トランプ」(水戸:15曲目)

14曲目「パズル」(水戸:14曲目)

15曲目「泡沫」(水戸:13曲目)
 間奏の時の英語は何て言ってるのでしょう?

16曲目「木漏れ日の中で」(水戸:2曲目)

17曲目「初恋」(水戸:17曲目)
 第2の看板曲

18(アンコール)曲目「元気でいてね」(水戸:19曲目)

19(アンコール)曲目「(メドレー)birthday〜Happydays〜自由のカメ」

20:20終演。2時間30分。

スタートの水戸と比べ、曲順や構成に変化があります。ツアーはやはり生き物です。フェイク、恋、春夏秋冬、やさしい花が無くなって、楔、恋、しあわせの鏡、メドレーとなりました。

さて、次のコンサートは12月の静岡までお預け。ま、愛知は月2回アスナルトレジャーがあるので寂しくはありませんが。

幕開け! CONCERT TOUR'10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜 in 水戸市民会館

ファイル 36-1.jpgファイル 36-2.jpg

START:17:05 / END:19:35
IN:水戸市民会館(茨城県水戸市)
LIST:全19曲(下記参照)

*写真系は、宅配で送った荷物がまだ未着なので後ほど

  • --

9月19日、ついに待ちに待った奥華子ちゃんの4度目の全国コンサートツアーが始まりました!

スタートは茨城県にある水戸市民会館ということで、新幹線や特急を乗り継いでのしっかり片道4時間の遠征となりました。

朝6時30分に自宅を出発し、11時ごろに水戸駅着。近くの名所(偕楽園や千波池)を廻って、常磐神社のおみくじでは大吉が出ていい気分になり、池の畔のベンチで昼寝してから会場へ。

入り口が分かりにくかったですが、16時頃になんとか会場着。既にグッツ販売が始まっておりました。

とりあえず並び、今回はキーホルダーのみを買いました。他は地元名古屋が約20日後なのでその時にゆっくりと。

グッツ販売の列が途切れずに開場時刻を迎えた為、急遽グッツ列がそのまま入場列になってしまい、並び直しました。16時37分、定刻を少し遅れて開場。

無事入場し、会場内でCDを買うと、ツアーステッカーがもらえるということで、やさしい花を買ってしまいました。既に私は持ってるのでCDは知り合いにプレゼントです。
そして、会場入り。E列19番。前から5列目、キーボード真正面の通路側でした。良席です。

定刻を5分程遅れ、ついにスタート!!

1.ガラスの花
 いきなりNEWな曲です。
2.木漏れ日の中で
 秋定番。
3.魔法の人
4.フェイク
5.羽
(油揚げの歌)
 MCで油揚げが冷凍庫に大量にある…という話があり、お客さんからリクエストがあり即興で制作。
6.変わらないもの
7.ガーネット
8.会いたいときに逢えない
9.春夏秋冬
 友達に赤ちゃんが出来た時に作った歌。実は前作のBIRTHDAYに入れたかった。
10.カバーソング(ELT/Time goes by)
 昨年の3rd Letterでは無かったのですが、アンケートで復活を望む声が多かったようです。
11.虹の見える明日へ
 伴奏はCDに任せて華ちゃんはハンドマイクで客席を駆け回り、アレをついに使用…
12.秘密の宝物
13.泡沫
 看板曲であります。
14.パズル
15.トランプ
16.やさしい花
 デビュー曲。
17.初恋
 こちらも定番曲の座を得ております。
18(アンコール).rebirth
 最大のスランプを乗り越え、新たな自分に生まれ変わりたいという思いがある。
19(アンコール).元気でいてね
 この曲の制作秘話は何度聞いてもウルウルします。

19時37分に終演。たっぷり19曲、2時間35分

最後は、華ちゃん本人による終了のアナウンスを聞いて、退場しました。

帰りは近くのガストで初めてチーズinハンバーグを食べて、すぐ近くのホテルに宿泊しました。

ちなみに2日目はお隣のひたちなか市の那珂湊港で海鮮丼を食べ、生まれて初めての生かきを食べ、ホタテを食べ、焼きうにを食べ、つまり、食べまくりました。

Song for You @zepp nagoya

START:17:30 / END:19:40
IN:Zepp Nagoya
List:夕立→花火→ガーネット→ガスト〜チーズ IN ハンバーグ→ガラスの花→トランプ→一番星→初恋

  • --

定刻をちょっと遅れて17:36にスタート。

オープニングアクトは「内田あや」

ステージ準備を兼ねた小休止を挟んで、トップは「植村花菜」。やっぱり「トイレの神様」はいいなぁ…

2回目の小休止後、18:47「奥華子」登場です!
赤いTシャツに、いつもの緑ズボン。

1曲目「夕立」8月なので
2曲目「花火」夏の空を思い浮かべながら
3曲目「ガーネット」
「ガスト〜チーズ IN ハンバーグ」一番盛り上がるところ?
4曲目「ガラスの花」
5曲目「トランプ」初ライブ披露
6曲目「一番星」スタンディングで
7曲目「初恋」

19:40終了、約50分間でした。

3回目の小休止を挟んで最後は、「KOKIA」でしたが、名前を聞いたことがある程度しか知らなかったはずなんですが、最後の「ありがとう」を聴いて、あっ、聴いたことある!って感じでした。やっぱりどこかで耳にはしてるんですね。

20:43 全出演者終演。4名の3時間にも及ぶライブとなりました。

ちなみに会場での華ちゃん販売は、CDと大阪本で、買うと握手会に参加できるとのこと。いずれも既にGET済みなので(当然「ガラスの花」はまだ販売されておりませんでした)今日は足早に帰宅。

クリスマスコンサート2009~冬の灯~

ファイル 10-1.jpgファイル 10-2.jpgファイル 10-3.jpg

※2013年12月のサーバー移転失敗により2011年より前の記録データの大半が消失し、検索サイトのキャッシュなどを収集して情報の復活に努めましたが、残念ながらこの記事は復活させることができませんでした。

  • ---
  • in:名古屋市芸術創造センター (愛知県)

    1.冬の宝石
    2.白い足跡
    3.しあわせの鏡
    4.その手
    5.自由のカメ
    6.そんな風にしかいえないけど
    7.楔
    8.一番星
    9.そんな気がした
    10.変わらないもの
    11.いつかのメリークリスマス(B'z)
    12.ガーネット
    13.初恋(新曲)
    14.Birthday
    (アンコール)
    15.サンタに願いを
    16.笑って笑って

    年に1度の特別なバンドライブ。今日は華ちゃん一人じゃありません。豪華なバックバンドを従えてのライブです。

    いつもの曲もバンド風にアレンジされていて変化に富んだライブでした。

    しかも今日は新曲「初恋」の初披露。聴いた瞬間に鳥肌が立ちました。切ない失恋ソングです。本当の恋を失った時の曲だそうです。

3rd Letter 戸田市文化会館 ファイナル

ファイル 8-1.jpgファイル 8-2.jpg

※2013年12月のサーバー移転失敗により2011年より前の記録データの大半が消失し、検索サイトのキャッシュなどを収集して情報の復活に努めましたが、残念ながらこの記事は完全な形で復活させることができませんでした。

IN:戸田市文化会館
LIST:(以下に記載)

  • --

夕食を赤羽駅周辺で食べて、18時ちょっと 過ぎに戸田駅に到着。

名古屋~さいたま新都心までの連続切符で、途中下車を繰り返し ての戸田駅まで来たのですが、切符(経由が京浜東北になっていた。戸田駅は埼京線)が間違っていて改札を出られないというハプニングもありましたが、 事情を駅員に話したら特別に通して貰えホッと一息。

用意しておいた地図を見ながら ひたすら歩く。といってもほぼ一本道。10分ぐらい歩き、会場に到着。

でも、周辺にほとんど人影なし。告知ポスターとかもない…間違えた?と思いましたが、ロビーに入ると人がいっぱい。でもポスターとか一切なし。ですが、ロビーの催し案内に ちゃんと「奥華子コンサート 19:00~21:00」と表示されていたので、一安心。 10分ぐらい待つと、入場が開始。

今回は通路側の席なので、先に入っても邪魔になると思い、入場の列が落ち着いた所で自分も入場。着席したら18時50分ごろでした。

定刻をちょっと過ぎて、開演のブザーが鳴り更に5分後に客電が落とされ、華ちゃんが登場。

1曲目「花火」
2曲目「明日咲く花」
3曲目「変わらないもの」
4曲目「魔法の人」
5曲目「恋」
6曲目「楔」
7曲目「最後の恋」
8曲目「チョコレート」
9曲目「青い部屋」
10曲目「あなたに好きと言われたい」
11曲目「他人の涙」
12曲目「Birthday」
13曲目「ガーネット」
14曲目「笑って笑って」
15曲目「一番星」

途中途中のMCは、記憶の限りで要約すると…
・6月から始まった 公演もあっという間だったな~

・今日の公演で全国の皆さんからもらったパワーを 一気に吐き出したい

・アンケート等々の結果から、奥華子人気曲は「楔」「恋」

・5,6,7 曲目はしっとりな「失恋 三部作」

・「楔」(くさび)を「ちぎり」と言った女の子と、あろうことか32回ツアーに同行して いるスタッフが打ち合わせで「きずな」と言った。

・通っていた大学が南古谷にあり、千葉から通っていた。

・その大学の同級生に「今日コンサートなんだけど」ってメールしたら「急すぎるよ」と言われた。

・季節が夏~ 冬に変わっていくと人恋しい季節=せつない季節が大好き。

・でもせつないことが多い
 *シャンプーする前に、リンスを先に出してしまった。 そのリンスをシャンプー 前に髪につける時や、浴槽のへりに置く時がせつない
 *mixiで「ファンです」とメッセを送ってきてくれた人のプロフの「好きな歌手」に華ちゃんが書かれていなかった。自分の名前が書かれているか探している自分がせつない
 * コンビニにコピーをとりに行ったら、マスクにピップエレキバンが付いていた。しかも、直前 の打ち合わせで誰も教えてくれなかった。

・美容院ネタ(宮崎公演の前日)
 *何しに来たの?と言われ、仕事って言ったら、高校生だと思ったと言われ、
 *髪の毛「 ぱっさぱさ」って言われた。髪の毛がつるつるになったところで、「明日までもちますか??」との問いに「もつ訳ないじゃん」とバッサリ。
 *名前を 聞かかれて、答えたらCM で見たとの意外な返答。宮崎のホールでコンサートすると言ったら、「あんな大きな ところできなところでやるの」と超びっくりされてめっちゃ丁寧にやってくれた。

・アンケートの感想欄
 *今日の毛並みはイマイチ ←犬じゃないんですけど…
 *インチキマジシャンみたいな衣装はどこで買ったんですか ?

・「他人の涙」は一番短期間 でで出来た。2日ぐらいで自分の中から湧き出てきた。小さい頃から思ってたことが曲に なった。

・「他人の涙」のペア曲?は「Birthday」。

・一番星曲中のご当地ネタは「埼玉」「?」「戸田」「?」「草加せんべい」「南古谷」「?」。「?」は聞き取れませんでした。

恒例のハイタッチタイム は、通路側席の特権!で、片手タッチでしたが難なくタッチ。7月のアルバム発売記念 ライブ以来4か月ぶりのタッチです。

 アンコール16曲目は「Happydays」、17曲目は「灯」 。Happydaysはスタンディングで大大盛り上がり、灯も全員スタンディングでしたが、こちらは 厳粛な感じで聞き入っていました。例えるなら運動会の「国旗降納」の時の雰囲気かな. 客席から湧き出る拍手。コンサートも終わりと思ったら、拍手のテンポが変化。ダブル アンコールです。普通のコンサートなら出てきてもお辞儀する程度だと思いますが、 なんと出てきて歌ってくれました。
 18曲目は「自由のカメ」。
 「♪こんなに自由に歌を歌えるなんて」私がコメントすることはないですね。

終演は21時45分ごろ。定刻45分オーバー で後から施設の職員に怒られ、遅延料金を徴収される可能性は容易に想定できると思いますが、そんなリスクも顧みずただ集まってくれたお客さんに出来る ことを精いっぱいやってくれた華ちゃんに脱帽です。

ツアー完走おめでとう!

3rd Letter 京都コンサートホール

ファイル 6-1.jpgファイル 6-2.jpgファイル 6-3.jpgファイル 6-4.jpgファイル 6-5.jpg

※2013年12月のサーバー移転失敗により2011年より前の記録データの大半が消失し、検索サイトのキャッシュなどを収集して情報の復活に努めましたが、残念ながらこの記事は復活させることができませんでした。

  • --

16:00開演
1.蛍火 (P)
2.花火 (P)
3.変わらないもの (K)
4.木漏れ日の中で (P)
5.恋 (P)
6.楔(P)
7.最後の恋 (K)
8.チョコレート (K)
ガストCMソング「チーズINハンバーグ」編
9.青い部屋 (P)
10.あなたに好きと言われたい (P)
11.他人の涙 (P)
12.Birthday (K)
13.ガーネット (P)
14.笑って笑って (P)
15.一番星 (K)
(アンコール)
16.Happy days (K)
17.灯-ともしび- (K)

今日の目玉はやはり「スカート!」アンコールでは緑チェック柄の膝丈スカートで登場。華ちゃんはメジャーデビュー以来スカートは履いていなかったらしく、感想は「すーすーする」らしい。ラジオでノリでワンマンライブでスカート履きますと約束しちゃったらしくて。
でももっと短いのとリクエストされたようですが、そこは叶わず。ロングブーツも併用だったので生足は殆ど見えず(泣き)

でも貴重な華ちゃんのスカート姿を見られるのはこの京都公演だけなので、ラッキーとしましょう。