記事一覧

奥華子コンサートツアー2014弾き語り ~君と僕の道~ in 岐阜市文化センター

ファイル 106-1.jpgファイル 106-2.jpg

電車1本乗り換えなし30分で着く非常にロケーションのいい場所。岐阜方面は電車は空いてるし、乗り換えないし。

すごく気楽な気分で、15時30分過ぎに出発したのだが、電車が10分遅れてた。別にギリギリではないからいいんだけど。

会場には16時40分頃着。
既に多数の方がお見え。

開場は定刻どおり17時
開演も定刻どおり17時30分

でも、今日の会場はやたらアナウンスが厳しい。
「開演前のステージの撮影も禁止」
「開演中にメモを取る行為禁止」

メモぐらいいいじゃんと思いますが…別に邪魔にもならんでしょ。
別にメモ取る派じゃないから影響はありませんが。

1. 道
  まさかの「道」からスタート。個人的には後半曲だと思ってた。
2. 魔法の人
3. 冬花火
4. 秘密の宝物
5. 楔
6. 曖昧な唇
7. blue green
8. 変わらないもの
9. しわくちゃ
  ここしかない明るい曲。手拍子で盛り上げ。
10. 即興で作って歌った「みんなの歌」
  浮気バレた、トイレに携帯落とした、家族増えた、織田信長、リス、等々タイトルは?と聞かれたら華ちゃん速攻で「岐阜!」(えーっありきたりだなぁ感があります)
  ちなみに浮気バレた人、土下座したら許してもらえちゃったそうで、なんか修羅場にならなかったのが残念という感じの華ちゃんだった。
11. Hello Again(My Little Loverのカバー)
12. 迷路
13. 幻の日々
14. 記憶
15. 初恋
  うぉ、すごく久しぶりって感じ。初恋の頃が華ちゃんイベント目白押し(愛知ではアスナルトレジャーの公開収録が月2回あった)の時期だったのも思いお越しつつ、良い思い出です。
16. 10年
  リリース前のプロモーション曲の1つ。次のピリオドと並ぶとは思わなかった。
17. ピリオド
アンコール
1. ガーネット
2. 未来地図
3. Happy days
  最後はオールスタンディングと手拍子&ラララ~の合唱で締めくくり。

アンコールが3曲はボリュームたっぷり感があっていいですね。少し前のツアーだとファイナルは3曲、その他会場2曲という感じでしたから。

休養期間中の華ちゃんを支えたのは
「しょうが」 「通販番組」 「ねこ」これ、今年の華ちゃんキーワードに決定(笑)

アルバム以外から7曲とカバーと約半分がアルバム外というのもサプライズ感があってよかった。特にファンになってからニューリリースされた曲には、その時々の思い出があり、それらを思い起こして懐かしむのもファン暦今年で5年と長くなってきた証拠かな。

20時07分終演

華ちゃんと片手タッチをしてから退場。
ロケーションのよさもあり、21時30分には帰れました。

会場に貼り出されたセットリスト、折角写真取ったのに全然違ってたし。まぁそんなこともあるか。

今度は6月14日の滋賀県米原のルッチプラザ。こちらは車で2時間ぐらいかかりそうなので、今後は小旅行気分で楽しみたいと思いま~す。

土曜日の公演はいいですね。翌日が日曜日だからなんか慌てなくてもいいし。

『冬花火』プレミアムライブイベント

ファイル 98-1.jpgファイル 98-2.jpgファイル 98-3.jpgファイル 98-4.jpg

~ 奥華子が贈るたった1度きりのスペシャルライブ ~

ついにこの時がやってきました!!
突然の当選、大雪の前夜に東京へ向かう難しさ、野宿の危機、そして当日はなんと45年ぶり(まだ生まれてないし)の記録的な大雪。数々の困難もありましたが、天の助けで無事報われることができました。

道を1本間違えて迷いつつも11:45頃に会場着。
まだ、1人しか待っていなかったというか、ホールそのものがまだ閉鎖状態なので、皆この寒さでどこかへ避難しているのだろう。

ロビーだけでも開場してくれればいいのにと思いつつ、止まっていると寒いので皇居半蔵門の雪景色を記念に撮影しながら待つこと…

福田社長がチラッと表に出てきて数分後、12:25頃にホールが開場し、受付が始まった。
当選メールと身分証明書を出すと、名簿対照され、A4紙袋のなかから自分で券を選ぶ。

座席は18番。比較的前と推測されるが、席がかならず前列から番号が振ってあるとは限らない。

受付を済ませて入場列に並び、13:00開場
座席を確認すると前列の右側。今日はピアノ1台だけが中央に配置されており、キーボードはない模様。華ちゃんの顔のメガネ辺りまでしか見えない、俗に言う「めがね席」である。

大雪の影響を考慮し、定刻15分遅れの13:45開演
1曲目からニューシングル連発
1.ぬくもり
2.あなたと電話
3.冬花火
そして、華ちゃん的にはレアだと思っていたが、実は会場の結構な方が知っていた
4.雲よりも遠く
そして、3/19に7枚目のベストアルバム「君と僕の道」の発売が発表され、「かなりいい(本人曰く)」アルバムの中から新曲の初披露
5.ピリオド
こちらは「あなたとの関係はそんなものじゃなかった!」のような切ないラブソング。
6.シンデレラ
7.初恋
定番ソングを生で聴くとすごく落ち着くのは私だけでしょうか?
ラストは更に新曲!
8.10年
こちらは「大人になるということは何かを忘れていくこと。10年たっても旧友とは変わらずに」のような30歳をまじかに控えた私にも共感できる人生を振り返ることのできる曲でした。

14:45終演

アンコールはなかった(社長曰く午後4時まで握手会を含めて終了という約束だそうだ)

今日の模様はニューアルバムの特典DVDに入るそうなので楽しみ。しかもめがね席ということでトークタイムで華ちゃんとお話もできてすごくプレミアム感がありました。名古屋から新幹線で前泊したことを告げると「たくさんお金かかっちゃったね。ごめんね。」と声をかけてもらえました。

当選倍率5倍、300人しか参加できない一度限りのプレミアムライブで最前列で華ちゃんとお話もして…雪対策のための緊急の宿泊もあり、総経費3万8千円でしたが、それ以上の思い出ができました。

プレミアムイベント参加記念のポストカードと華ちゃんとの握手をして15:25頃会場を後にした。

5月からのツアーは史上最多の48公演…というか、都道府県は47しかないので、ファイナルとかで2daysとかやるんでしょうかね?

社長冗談「アルバム2枚、ツアー1枚」がノルマ、「アルバム1枚だけの人は握手してあげない」だそうです。

帰りの新幹線が吹雪で大幅に遅れたことは言うまでもありません。1時間10分遅れでした。

『冬花火』プレミアムライブイベント いざ会場へ

秋葉原駅至近という立地もあって、深夜まで騒がしくあまり眠れず…6時起床。
外は路面がぬれているがなにも降っていない状態であった。
とりあえず安心。

中止の場合は10時に発表ということで、時間まではホテルでくつろぐ。ニュースを見ていると静岡あたりで大雪警報発令とか暗くなるニュースばかりで、外も結構な大雪に変化していく。路面にもうっすらと積もり始めた。

10時20分までメールやオフィシャルサイトをチェックするも中止の発表はなし。後にツイッターで「開催」のツイート。

秋葉原から会場となるTokyo FMホールまでは約5kmの道のり。普通の日なら20分あれば着くはずですが、今日は大雪。

列車はダイヤ無視の運行状態でしたが、さすが首都東京。本数が多いので、遅れていても結局20分ぐらいで半蔵門駅に着きました。

外は吹雪。どこかランチをしようかと探すもののあまり店はなく、駅至近のコーヒー屋でランチ。マクドナルドのような店だと思ってレジで注文をしたら「セルフサービスです」という。しかも応対の男店員が凄まじく無愛想で声が小さく何を言っているのか分かりにくすぎる。気分を害しつつも寒さと空腹しのぎだと割り切る。

結局、食べるだけ食べたら出て、会場へ向かうことに。

奥華子 BAND LIVE TOUR 2013

さて、本当のファイナルライブです。
陽は沈み、冷たい冬の風が吹いています。
長蛇の列もあいかわらずで、18:15分頃並びました。

開場が少し遅れたようで、定刻を10分ほど遅れての開演。

18:40スタート
1.魔法の人
2.シンデレラ
3.迷路
4.楔
5.恋
6.愛を見つけた場所
7.白い足跡
8.他人の涙
9. 変わらないもの
10.Birthday
11.チョコレート
12.good-bye
13.二人記念日
14.自由のカメ
15.初恋
16.ガーネット
[アンコール]
元気でいてね
Rainy Day
Happy Days

登場した華ちゃんはいつものようなTシャツ姿。最後のライブを全力で盛り上げようと会場も一体となり、私が今まで参加したバンドライブの中で一番最高の熱気に包まれました。2曲目シンデレラからオールスタンディング。間じっとりソングを挟んで、Birthday~自由のカメの熱気は今まで感じたことのない最高のものでした。決して涙では送り出さない、ここで最高に盛り上げて最高のライブを完成させるんだという一体感に包まれた会場でした。

Happy Daysが終わると、ものすごい拍手喝采。でも最後、ステージを後にする頃には華ちゃんも大泣きしてしまいました。これで本当に終わりなんだなと思うと私もうるっと来てしまいました。

21:24 ステージを後にした華ちゃんがもう顔を出すことはありませんでした。

この幕引きが一時的なものなのか永遠なのかはまだ誰にも分かりません。でも、今言えることは、ここで2004年から福田社長と共に歩んできた「失恋ソングの女王 奥華子」はENDしたのだと。

次にもし復帰したとしても、この区切りの前後では分けて語られるでしょうし、いい意味で気持ちも方向性も変わっているかも知れません。

でも、華ちゃんがまた歌いたくなったのなら、私の生がある限りはまた駆けつけて、歌という手紙を頂きたいと思います。

CONCERT TOUR'12 ~5th Letter~ ラストステージ in 静岡

ファイル 82-1.jpgファイル 82-2.jpgファイル 82-3.jpg

今日は、5th Letterの静岡公演(静岡市民会館 中ホール)に参加して来ました。この公演は本来6月19日に開催される予定でしたが、台風接近による荒天により延期、本日8月31日となり、元々のファイナル公演より後となったため、今日が事実上のファイナル(ラストステージ)となりました。

6月19日だと都合がつかなかったので参加できない予定でしたので、個人的には延期は好都合でした。

7月に買った軽自動車(中古)で、静岡を目指します。名古屋からは片道約200キロ/3時間の長旅です。

会場周辺は快晴で、全行程の80%は晴れでしたが、行きと帰りの車中では豪雨に遭いました。

8時出発、途中、浜名湖SA、エスパルスドリームプラザ、日本平ロープウェイ、東照宮に寄ってから、16時頃に市民会館地下駐車場着。静岡はバイクのナンバーが5桁もあるんですね。しかもバイクが名古屋よりあきらかにいっぱい走ってて、そんな交通状況には慣れてないので左右から傍若無人にすり抜けてくるバイクが結構怖かったです。市中心部でも道路があり得ないぐらい狭いところが多かった。(僕も普通自動免許を持つバイク乗りですが、名古屋では左すり抜けぐらいで、まさか右からも来るとは…)

とりあえず、近くのガストで夕食を済ませて、17時過ぎにまず、ツアーグッヅのパスケースと歯ブラシセットを購入。前回の名古屋公演ではパスケースが売り切れだったので、今回買いました!

会場は、すごく横に長い施設で写真に収まりませんでした。向かって左側の中ホールが華ちゃんの会場です。

18:05頃に開場、18:35開演

1.サヨナラは言わないまま
2.花火
  この曲を聴くと夏を感じます。
3.年上の彼
  手拍子付きでテンポよく
4.変わらないもの
  ガーネットばっかり歌って、なんで歌ってくれないのとリクエストがあったらしい。代表曲。
5.ガーネット
  変わらないものを歌ったからガーネットを歌わなかったら、更に抗議の嵐だったそうで、両方セットで歌うとのこと。
6.恋
7.楔
  未だに契(ちぎり)とアンケートなどに書かれているそうです。
8.夕立
9.二人記念日
10.TAKOYAKI
  演奏はCDに任せて、華ちゃんが歌と鍵盤ハーモニカを担当。
11.押し花
  CDとしては現時点では存在しませんが、もちろん1人で弾き語り! [DVD] にはライブ音源として入っております。一瞬新曲かと思いました。主に車の中やPCで聴いてるので、DVDは聴けないんですよねぇ。
12.透明傘
  私の大好きな曲です。今回私が参加した5th Letterでは全公演でセットリストに入っています。曲の良さは5月25日の名古屋公演のブログで書いたのでくどくなりますから省略。
13.初恋
  こちらも代表曲です。この曲により華ちゃんはストーカーだと世間から言われるようになってしまったとか。
14.悲しみだけで生きないで
  被災地のとある女の子の被災体験談を元に作られた曲。私の参加した3公演で必ず歌われます。前回の4th Letterのファイナルが東日本大震災の2日後の3月13日に大阪であった訳なんですが、黙とうから始まったファイナルでした。(興味のある方はその時のブログを読んでもらえると)
15.シンデレラ
  言わずと知れた、ツアーの目玉曲ですね。
16.愛を見つけた場所(新曲)
  今度のベストアルバムに唯一の新曲です。今日静岡での披露が初です。レコーディング前ということで、静岡公演を胸にレコーディングに臨むそうです。
アンコール1.元気でいてね
  赤ペラで
アンコール2.Happy days
  手拍子付きで元気に!みんなが歌うまで終わりませんよ~
アンコール3.GOOD BYE!
  なんかすごくハイテンポで盛り上がりました。

振替公演で予約しているので、ほぼ後方でしたがど真ん中で視界を遮るものは何もなく(遮られやすい前々席が空席だった)、後方ということで照明演出もよく見えました。

トークタイムは、「髪の毛にガムがついちゃったけどチョコで取れた」や「元ファンと称する人から半年ぶりにホームページみたら余りの変わりようで親不知によって顔が膨れる現象の解説メールがきちゃって、それにただ太っただけと返事したら今度はダイエット方法が延々と書かれたメールがきた」というような感じでした。

クエスチョンタイムは、最後の人が「昨日隣にいる友達が誕生日だったので、ハッピーバースディって言ってあげて下さい」というちょっと友情を感じる質問にBIRTHDAYを少しだけ歌ってくれたという最後の公演にふさわしい感じで終わりました。

21:25に終演し、華ちゃんとハイタッチして、21:40頃に地下駐車場を出ました。

家に着いたのは日付が変わった0:40頃でした。途中高速道で集中豪雨に遭ってしまい、ずいぶん運転が大変でした。

2012年の夏は華ちゃんのコンサートで締めくくることができました。

さて、次は10月発売のベストアルバム。もちろんHANAKO BOXを買います!

5th Letter in 中京大学文化市民会館

ファイル 80-1.jpg

2週間ぶりに華ちゃんが名古屋にいらっしゃいました!です。
5月13日に栄ミナミ音楽祭がありましたからw

買いたいグッヅがあったんですが、あいにくの売り切れ
通販で買おうかなぁ(^_^;)

19時開演の今日のセットリストは
1.サヨナラは言わないまま
2.愛してた
3.年上の彼
4.変わらないもの
5.ガーネット
6.恋
7.愛のしずく
8.初恋
9.二人記念日
10.TAKOYAKI
11.境界線
12.楔
13.透明傘
14.悲しみだけで生きないで
15.足跡
16.シンデレラ
アンコール1.元気でいてね
アンコール2.Happy days
アンコール3.GOOD BYE!

21:50終演

個人的には透明傘が大好きなのですが、どちらかというとマイナーな曲だと思うので、コンサートで歌われることは少ないのですが、今日は聴けちゃいましたので大満足。

 ♪どんな強い雨でも 歩けると思ってた
  あなたが肩を濡らしながら 傘をさしてくれてたこと
  気づけずにいた

このフレーズ大好きなんです、人は自分中心で自分だけでも生きていける気がしちゃいます(私もその一人)が、この曲を聴くと、仕事とか自分で全部やっちゃってる気分になっていますが、実は上司や先輩が陰ながらフォローしてくれているから無事終われているのかなぁとしみじみ思ったりします。

今まで主要都市ではハイタッチがなかったのですが、今日は特別にハイタッチがありましたので、華ちゃんにパワーをw

今回みたいに終演後にセットリスト掲示してくれると、コンサート中にメモメモする必要がなくなりますので、ぜひこれは続けてもらえるとありがたいです。

ちなみに今日の公演はテレビ取材されており、後日放送されるそうです。(^^)絶対見なければ!

静岡公演行きたいけど日程的になぁ

CONCERT TOUR'12 弾き語り ~5th Letter~スタート in 岡山

ファイル 78-1.jpg

ツアがースタートしました。今年は岡山からスタートです。倉敷芸文館という場所です。美観地区という有名な場所に建っております。(岡山行くまで知らなかったから今回は見れていませんが)

雨が降ったり止んだりの天気でしたが、今回は2泊3日の大旅行(いつもは1泊)で、今日は初日。名古屋からの移動と、瀬戸大橋を渡って、こんぴらさん行ってから岡山入りです。

近くの東横インで宿泊なので、先に荷物を部屋においてからいざ出発。雨が降ってたのと、すごく近いので余裕こいて、開場の10分ぐらい前についたのですが、皆さん外で長蛇の列となってたので並びました。小降りだったのが幸いです。まもなく開場し、開場後10分ぐらいで入れました。

今日は今までにない右寄りの席右から3席目。通路側だったので、華ちゃんが来たらよく見えそう。開演中にタッチできるかなぁとちょっと期待しましたが、今回はありませんでした。チケットを取ったのが一般発売後だったので、いつもよりは後方だったのですが、それが幸いして、右寄りでも華ちゃんがピアノ座っても顔が見えました。

定刻19:00で開演前アナウンス、19:05スタート

スカートだスカートだ。今年はロングスカートがハヤリみたいなので、長いなぁ。京都の時ぐらいの膝丈長さがいいなぁwと思いつつ、

今回の曲たち

1.手紙
2.ロスタイム
3.年上の彼
4.変わらないもの
5.シンデレラ
6.魔法の人
7.恋
8.春風
9.迷路
10.ドリームソング
11.TAKOYAKI
12.二人記念日
13.愛してた
14.透明傘
15.あなたに好きと言われたい
16.悲しみだけで生きないで
17.足跡
アンコール1.初恋
アンコール2.元気でいてね
アンコール3.Happy days

たっぷり3時間

今日はとにかく岡山限定のドリームソングがやっと聴けたのが感無量。これだけは岡山でしか聴けませんから!

TAKOYAKIは本演奏は録音に任せて、前奏や間奏は鍵盤ハーモニカ演奏、ハンドマイクでした。

年上の彼は手拍子する曲みたいですね。

今までのロングMCや即興曲コーナーだった部分は、「質問コーナー」となっておりました。結構時間取ってくれて、舞台から降りてきてくれるとすんごく近くに感じるから不思議です。

アンコールも含めて10:05終演

帰りは華ちゃんとハイタッチしてから帰路に着きました。
華ちゃんとタッチした後時計みたら10:25ごろでした。

コンサートが終わってしまって空も悲しかったのか、帰りは本降りの雨でした。

さぁ、次は名古屋は栄ミナミ音楽祭かな?その前にCBCのグリーンライブかな?どちらもここ数年出演していますが、今年の情報はまだないです。

長浜市芸術文化会館

ファイル 74-1.jpg

今日は、琵琶湖のほとり長浜で華ちゃんのコンサート!
ちょっと風は強めですが、快晴

のんびりと9時過ぎに出発して、鈍行で11時すぎ着
昼食→琵琶湖のほとりで昼寝→長浜城→鉄道スクエア→黒壁スクエア→近江牛まん→長浜ラーメン→公園で山にしずむ夕日を見て

17:30すぎに会場着。ちょうど入場がはじまっていました。

定刻18:00〜スタートして、
1.魔法の人
2.小さな星
3.ガーネット
4.一番星
5.帰っておいで
6.君の笑顔
7.(カバー曲)涙そうそう
8.シンデレラ
9.Birthday
10.トランプ
11.恋
12.愛されていたい
13.初恋
14.笑って笑って
15.(アンコール1)やさしい花
16.(アンコール2)Happydays

ちょっと早めの20:07終演
時間の問題があったのか、華ちゃんのトークが若干速足に感じられましたが、2時間十分楽しみました。

初長浜(初滋賀)ということで、新たな一歩の特別なコンサートとなりました。きれいなホールで、く列でしたがほぼ中央で華ちゃんがよく見えました。華ちゃんのTシャツは、本当はボーダーの予定だったけどスタッフにダメダメの総攻撃をうけたらしく、前回の船橋と同じ刺繍ネクタイTでした。

シンデレラが楽しみなのはもちろん、笑って笑ってのアウトロのアレンジが最高でした。(大の笑って笑って好き)

次回の華ちゃんはわが地元愛知県で23日に愛・地球博記念公園の屋外ライブです。そして、バンドシンデレラは12/14に華友さんと参戦する予定です。

奥華子コンサート in 船橋市民文化ホール

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpgファイル 73-3.jpg

華ちゃんの御膝元である船橋市民会館でのコンサートに参加しました。華ちゃんの生まれ育った船橋市内で華ちゃんのコンサートを聴くのは初めてです。

もっと低いビルとちらほら田んぼがある地方都市っぽい感じかなと思っていましたが、高いビルや広い道路…僕の住んでるところより都会っぽい場所(失礼)でした。

15:25現地着、ちょっとギリギリ過ぎたので気を付けなければ!

16:03開演
1.僕が生まれた街
2.笑って笑って
3.ta.la.la
4.シンデレラ
5.ガーネット
6.帰っておいで
7.伝えたい言葉
8.君の笑顔
9.元気でいてね
10.Rainy Day
11.あなたに好きと言われたい
12.迷路
13.初恋
14.やさしい花
アンコール1.タイムカード
アンコール2.自由のカメ
18:20終演

華ちゃんの地元ということで、僕が生まれた街、帰っておいで、伝えたい言葉などの選曲。ツアーの一環ではないことから、旧曲もうまく混ざった良いコンサートでした。

個人的にはRainy Dayを生で聴けてよかった(^_^;)

地元なのでハイタッチ会があるかなぁと思いましたが、会場のホールがあまり広くないことからか、ハイタッチ会はありませんでした。

CONCERT TOUR'10〜'11 弾き語り 〜4th Letter〜 ファイナル in 大阪府(森ノ宮ピロティホール)

ファイル 56-1.jpgファイル 56-2.jpgファイル 56-3.jpg

START14:30 / END17:48
IN:森ノ宮ピロティホール(大阪府)
LIST:

  • --

さて、今日は昨年9月の水戸〜スタートしている4th Letterのファイナルです。昨日と今日同会場で2daysで開催されましたが、私は最終日のみの参加です。

天気は快晴、風もなく気温も高く春の陽気で絶好の行楽日和でしたが、前々日11日の午後に発生した東日本大震災により東京より北は壊滅的な被害を受け、全国的に重苦しい雰囲気となっておりました。

首都圏も交通網が麻痺し、中止若しくは延期を覚悟しておりましたが、無事開催されました。

1週間程前にチケットはsold outで、会場では立見席が販売されており、立見客までいたにも関わらず、空席がちょっと目立ちました。私の周辺は前に2席、横に1席の空席がありました。ただ単に都合が悪くなったのか、震災の影響により参加できなくなってしまったのか、真相は分かりませんが。

ほぼ定刻通りスタートし、いつもならすぐに曲に入る訳ですが、今日は客電を全く落とさずに、華ちゃんがとりあえずステージに登場して、震災直後にも関わらず開催を決行した経緯を説明し、犠牲者への黙祷から始まる大変思い空気に包まれたスタートとなりました。

1.rebirth
2.笑って笑って
  私の好きな歌が来ました!
3.ガラスの花
4.一番星
5.桜並木
  もうすぐ季節です
6.春色の空(新曲)
  若さを意識したそうで、確かに若さを感じる曲でした。
7.ガーネット
  定番曲ですね。
8.最後の恋
9.最終電車
10.今日だけの関西の歌
11.シンデレラ(新曲)
  またまた切ない感じの新曲ですっ。「冗談で別れよって言ったら本当に別れちゃって忘れられない」みたいな曲。
12.虹の見える明日へ
  トランペット付きで、会場を走り回りました。途中で華ちゃんが「お父さん」ってビックリしていて、なんと華ちゃんパパがいたみたいです。
13.あなたに好きと言われたい
  私の好きな曲がまた来ました。華ちゃんに好きと言われたい♪
14.トランプ
15.パズル
  毎度、この曲はライブで聞くとすごい雰囲気となります。
16.泡沫
17.木漏れ日の中で
18.初恋
  去年のちょうど今頃に発売でしたね。
19.(アンコール)タイムカード
20.(アンコール)元気でいてね
  今日のこの曲は特別に感慨深いものがあります。東日本元気になれ〜
21.(アンコール)BIRTHDAY、HappyDays、自由のカメのメドレー
  オールスタンディングで。イベンターさんのサプライズで、ステージにはテープが落とされました。(上から下に)写真3枚目

17:48終了

大盛り上がりのファイナルとなりました。華ちゃんの終演アナウンスを聞いて、退場しました。

東日本大震災の募金箱があったので、ちょっと募金しました。

つぎは16日のDVDの発売と20日のお誕生日。楽しみです。